美味しさ自慢の”桃”が大集合!『桃まつり』ライブレポート(17.08/10開催)
2017年10月24日
2017年8月、渋谷カルカルで 『桃まつり』 が初開催されました。
桃の一大産地である 岡山、和歌山、山梨、長野、大分から美味しさ自慢の ”桃” が大集合! それらをお腹いっぱいに食べ比べできるという果物好き・桃好きには堪らないイベントです。桃のフード、桃のスイーツ、桃のカクテル…等々、桃本来の味わいを存分に楽しめるスペシャルメニューがたくさん用意されました。平日開催ながらチケットは前売ソールド! 芳醇な桃の香りとともに、カルカルは果物好き&桃好きで超満員となりました。
有名産地の旬の桃がカルカルに大集合!
ウェルカムドリンクが超おいしい!
入口でウェルカムドリンク受け取ります。これがとてもおいしい!
大分県豊後大野市清川町 の特産の 「クリーンピーチ」 という非常に希少な桃を使った 『きよかわ もも飲料』。濃厚な味わいと風味が全国各地の果物通の間で大人気! 一年で作ることの出来る商品が僅か半年ほどで売り切れてしまうそうです。
ウェルカム ”桃ジュース”
「きよかわ もも飲料」
清川の超希少な桃から作られた極上のジュース
あかいわももちゃん来場!
ゆるキャラグランプリでも大活躍の 岡山県赤磐市 のご当地キャラクター、”あかいわももちゃん” も来場してくれました。これが関東初上陸! 赤磐市を代表するフルーツである桃とブドウをモチーフとした明るく元気な女の子の妖精です。晴れの国・岡山の爽やかな青空をイメージしたワンピースがキュート。
関東発上陸!桃の妖精 ”あかいわももちゃん”
左は今回の「桃まつり」を強力にサポートしてくれた
日本エディブルフラワー協会のJuliさん(後ほど改めて紹介します)
客席を回ってご挨拶するあかいわももちゃん ♪
カルカル初のフルーツ特化型イベント
お台場時代を含め、カルカル10年超の歴史の中で、ありそうでなかったのが ”フルーツ特化型イベント” 。カルカルでは地方創生・観光PR系イベントが多数開催されており、その中で、その地方の特産の果物がふるまわれることは多々ありましたが、特定の果物にフォーカスしたイベントは今回が初めてでした。
企画したのは 『Fruits lovers Life(フルーツラバーズライフ)』。フルーツが大好きな人をもっともっと増やしていくこと、フルーツをもっともっと楽しむことを目的に、2017年2月に設立されたコミュニティーで、おいしい果物の情報発信や、旬のおいしい果物を食べる会の開催などを計画しているそうです。今回の 『桃まつり』 はその記念すべき初イベントでした。
Fruits lovers Life代表の原詩織さん
原さん(開会の挨拶)
「本日は旬の桃を楽しむ桃まつりにご来場頂きましてありがとうございます! 国内の有名な桃の産地である 岡山県、和歌山県、山梨県、長野県、大分県 の方々にご協力頂き、このような会を開かせて頂きました。今、一番おいしい旬の桃をここ渋谷に集めまして、皆さんに食べて頂いております。この場でしか出来ない体験、産地別の食べ比べをぜひ堪能能して頂きたいと思います!」
桃ドリンクで乾杯してイベントスタート!
「チアーズ!」 超満員です!
カルカルがタカノフルーツパーラーに…!?
今回の 『桃まつり』 には、なんと、創業132年の老舗フルーツ専門店である新宿高野・タカノフルーツパーラーが特別協賛! 来場者全員にタカノフルーツパーラー考案の 「桃のスペシャルプレート」 が提供されました。
カルカルがタカノフルーツパーラーに!!
タカノ考案 「桃のスペシャルプレート」
桃のカット、桃のフルーツサンド、パワーサラダ、カスピ海ヨーグルトのセット。
(パワーサラダとヨーグルトはフジッコ社とのコラボーレーションメニュー)
桃のカット は 山梨県産、長野県産、岡山県産 の桃が並ぶ。一言に「桃」 と言っても産地や品種によって、 味や香り、色、食感はそれぞれ異なります。産地違いの桃をこのように一つのお皿に並べて食べ比べる機会はそうそうないので、非常に貴重な体験でした。どの産地の桃もおいしいのですが、食べ比べてみると確かにそれぞれに個性があることが分かります。
桃のフルーツサンド はタカフルーツパーラーのチーフフルーツクチュリエ・森山登美男さんが7月にNHKの番組「あさイチ」に出演した際に紹介した桃のサンドウィッチを特別に再現したもの。
また、カップには パワーサラダ が入っています。パワーサラダとは、1)野菜 2)フルーツ 3)たんぱく質素材 の3つの要素が入っているサラダのことで、栄養バランスが良くお腹も満たされるヘルシーなひと皿。たんぱく質には彩り豊かな小粒大豆、小粒黒豆、あずきの3種類の小粒豆が組み合わされたフジッコ社の「プチ蒸し豆」を使用。これらをマリネドレッシングであえて、可愛らしいエディブルフラワーでデコレーションしています」。
食べられるお花、エディブルフラワーで
パワーサラダを美しく飾りつけ
プレートに付属するカップの 桃ヨーグルト は、独特な粘りと酸味の少ないまろやなかな味わいが桃と相性抜群なフジッコ社『カスピ海ヨーグルト』を使用。下層に桃を皮ごとに煮込んだタカノフルーツパーラー特製の桃ソースを入れ、桃のカットを乗せています。
カスピ海ヨーグルト
最高においしい桃をフルーツをタカノの考案のアレンジで頂く…。なんとも贅沢で幸せな時間です。
【 桃メニューいろいろ 】
他にも桃メニューが充実のラインナップ!
「タカノフルーツパーラーでは同じものは出していない」 と言う ”この日このイベントのためだけのオリジナル仕様” の桃パフェが数量限定で販売されました。 私も入場後、席に着くなり真っ先にこのパフェをオーダーしました。(どんなパフェなのかは後ほどたっぷり紹介します)
タカノのイベント限定「桃パフェ」の準備が進む
さて、どんなパフェが出てくるのか、超期待!
また、カルカルもから桃を使ったメニューが2品。いずれも注文殺到でイベント中に売り切れになりました。
「桃とモツァレラチーズのカプレーゼ」
桃と生ハムの冷製カッペリーニ
イベント限定のドリンクとして、日比谷Bar のプロバーテンダー・山本利晴さん監修の桃カクテルが2種類。「チアーズ(乾杯)」 と 「和歌山県産 桃のマティーニ」 。私は「桃のマティーニ」を注文してみました。これが驚きのおいしさ! まろやかな甘さとフレッシュな香り。自然のおいしさがギュッと詰まっていました。
和歌山県産桃のマティーニ
眺めているだけでも楽しい、桃のカクテル作り
【 販売コーナー 】
エントランス付近では桃の特別販売(イベント特価!)も行われていました。この日、カルカルに集まったおいしい桃を 「もっと食べたい!」「自宅でも楽しみたい!」と、買い求めるお客さんが殺到! 生果はもちろん、加工品も良く売れていました。
大盛況の販売コーナー
ぬいぐるみやマスキングテープなど
あかいわももちゃんグッズ類も販売されていました。
あかいわもももちゃんのLINEスタンプもあるようです。桃好きな方、いかがですか?