2夜連続!不動産ナイトと伝説の間取り図ナイト緊急復活開催!『帰ってきた間取り図ナイト~渋谷で爆笑ヘンな間取り図祭り』ライブレポート(20.07/10開催)
2020年11月24日
間取り図は万能ではない
森岡さん
「ここまでに紹介した間取り図で十分伝わっているとは思いますが、間取り図を見て全てが伝わると思ったら大間違いです。そもそも間取り図は略図であり非常にラフなもの。正確性を求めること自体が無意味です。」
誤字脱字なんてほんのご愛敬。
誤:手荒いカウンター
正:手洗いカウンター
森岡さん
「…であるなばら、間取り図のスカスカの行間を読み込んで、様々な可能性を妄想して楽しむのがマドリストのあるべき姿ではないでしょうか。正解を探し求めても想像の斜め上を行くのが間取り図ですから!」
…というワケで、ここからは森岡さんが厳選した「実際の物件が間取り図から想像しうる範囲を遥かに超えている」シリーズ。衝撃の物件が次々登場しました。
実際の物件がコチラ!
まさかの室内総ステンレス仕様。もちろんクローゼットの中もステンレス。間取り図からはとても想像もできません。
次は外観が 「まさか!?」 な物件。
何やら変わった間取りに
リフォームされていはいますが、
どんな外観を想像しますか?
正解はコチラ。
怪しい間取り図ではありましたが、
さすがにこの外観は想像できない。
さらにインパクトの強い外観の物件がコチラ( ↓ )。
まさかのトムソーヤ仕様!
このように間取り図からは想像できないほど内観や外観の物件例が紹介されましたが、そこで生活をする以上、設備にも気を付けなればなりません。間取り図から勝手に判断すると痛い目に遭います。例えば…、
間取り図だけを見て
「調理台の横に流し台がある」
なんて思ってはイケナイ
流しではなく「お風呂」でした
風呂なしでシンクがあるのと、(洗い場のない)お風呂があってシンクがないのとでは生活が全く変わってきます。要注意です。
…なんて勝手な解釈は危険。
洗面台がキッチンを兼ねていました。
森岡さんによれば 「洗面台キッチン」 というスタイルは最近増えているのだそうです。
間取り図の通りでした。
なんだこれ…!?
森岡さん
「ここにガスコンロを置いてフライパンとかを扱うのは大変ですよね。大家さんも危険を感じてなのか真横に消火器が備え付けられてます。」
客席:(笑)
ここまでは「これはちょっと困るな」という物件が続きましたが、逆に実際の物件を見てワクワクが止まらなくなる間取り図スライドもありましたので載せておきます。
その部屋へのアクセスは?
LDKから赤丸の居室の間に、扉というには分厚い四角い構造物があります。
LDK側から見た内観写真。
例の四角い構造物は
暖炉を模したものでした。
…ということは!?
開いたーー!!!!
客席:「!!!!」(興奮)
こういう忍者屋敷のような物件、憧れますよね。この隠し部屋の外には露天風呂もあり、遊び心満載の邸宅でした。
「そこ開くんだ!」シリーズをもう一つ。
内観写真がコチラ。
壁一面が本棚になっているのですが、
上の間取り図を見て分かる通り、
本棚の裏にもうひと部屋あります。
…ということは!?
開いたーー!!!!
客席:「!!!!」(大興奮)
横山店長
「コレ、すげえぇええ!!!!」
森岡さん
「これは確か恵比寿だったかな? 業界内ではかなり有名な物件なんですけど、家賃60~70万はした気がします。来世でもいいから一度住んでみたいですよね(笑)」
そうそう、世の大金持ちの皆さんはこんな物件( ↓ )を売りに出してたりもしているそうです。
TOTOスーパーエクセレントという
ゴージャスな浴槽がどーん。
岩盤浴もできるようになっています。
でも部屋丸ごとお風呂になっている。
どうやって生活する???
内観(どーん)
実はワンルームマンションの一室だそうで、同じフロアの複数の部屋をまとめて購入したオーナーが、内部を改装して、お風呂だけの部屋、トイレだけの部屋、仕事部屋、寝室、リビング…といったようにそれぞれの部屋を目的別にリフォームして使っていたのだそうです。
森岡さん
「それをバラバラに売りに出しているから 『風呂だけの物件』 みたいなことになっているんですね。これを買った人はまた自分の好みに作り替えてね…と。バブル期のリーゾートマンションや地方の古いマンションなどは、非常に安く売られていますから、こういう活用の仕方も面白いと思いますね。」
< NEXT:まだまだ続く、間取り図スライドショー! >