お城めぐりナイト!レポート(by テリーP)
2008年07月03日
竹田城に行きたくなった熱い夜。
奈良県の郡山高校に通っていたテリーPです。これでピンときた方は、けっこうなお城好きではないでしょうか。いったいお城好きは、何人いるのか。潜在的にはすごい数ではないか。36歳の僕が、小学生の頃、ガンプラを作りながらお城や戦車のプラモを作っている友達をどこかでケッと思いながら、渋いなぁって思っていました。
郡山高校は、郡山城のお堀の中にあるのです。ほれっ。
で、ニフティは、その昔、いろんなフォーラムがあって盛り上がっていたのですね。もちろん城フォーラムもありました。そこに関わっていた方に出演頂き、場所も品川台場があるお台場ということで、非常にカルカルにふさわしいバッチグーなイベントになった訳であります。
感慨深くフォーラムの話しを聞く、鶴久ボス。お城フォーラムの運営に関わった。
イベント出演をお願いした城めぐドットコムの本岡さんは、トークイベント初体験にもかかわらず、素晴らしい資料とナイスなキャスティングでした。こんなかんじのタイムテーブルでした。
◆第一部(45分)
・出演者紹介トーク、城について
・お城めぐりスライドショー
・「このお城どーこだ?」お城あてクイズ
◆第二部(45分)
・出演者トーク
お城の魅力、お城めぐりで困ったことなど
お城めぐりの実体験について
・みんなでお城トーク
・出演者のこだわりベスト3
決して、お城の造形美を鑑賞するイベントではなく
お城のめぐり方を楽しむイベント。
遠くは、広島から参加。
もっと遠くは、イタリアから参加。ニホンノヤネハ、スバラシイデスネ。
グッズだって
自分たちで作ってしまします。これは、熊を遠ざける鈴。
テリーP:どこが城よ??
本岡さん:見えるんです。
テリーP:うん?崖ですよね??
介さん:いえ、城です。
テリーP:だから早く城が見たいです。
本岡さん:見えてくるでしょう、城が。
お城好きには、石垣派と土塁派があるらしいのです。長渕かみゆきか、みたいな。(違いますね、たぶん。)
お客さん:石垣を手で触るのが好きなんです、うふっ。
旦那:山では、道に迷っていつも嫁とはケンカですねぇ~。
ではクイズコーナー!(答えは最後に)
Q1:みなさんもよく知っているはず。
Q2:映画「天と地と」にも出たようです。
お客さん:お城をめぐる時は、いつも着物です。
介さん:熊に出会いますよ。
テリーP:レオナルド熊さんには会ったことありますよ。
モンブランさん:時代の交差点ですね、お城は。
テリーP:小田原出身ですね、柳沢慎吾は。
お城めぐりはそうとう深い、そして、良いのは身近にその深さが味わえるのだ。お城めぐりのことを、キャッスリングと呼ぶそうだ。お城めぐりがスポーツみたくなればもっともっと注目されるようになるだろうに。男性はもちろん、若い女性から夫婦、老紳士まで幅広くお城めぐりナイトに遠方から来て頂いたのが、これからもっと注目される証のように思った。
年内に2回目やりキャッスル。
答:Q1:大阪城 Q2:備中松山城
(テリー植田)