夏だ!海だ!サーフィンだ!ヨーロッパ企画だ!SOLD OUT!超満御礼!●『ヨーロッパ企画presents 夜のヨーロッパ企画~サーフィンUSB キャンペーン~』ライブレポート(10.7/3開催)
2010年07月15日
祝・カルカル開店3周年!!
(厳密には、2008年8月17日が最初のイベントですが。)
ということで、7月から「カルカル3周年祭り」と銘打たれたイベントが
幾つか開催され、いつもに増してお祭り騒ぎがお台場にて繰り広げられます。
そんな本日は、カルカルではお馴染みの超人気劇団「ヨーロッパ企画」の
「夜のヨーロッパ企画」が3周年祭りとして開催されました。
舞台では見ることが出来ないヨーロッパ企画メンバーの一面が見れるということで
毎回SOLDOUTになってしまうこのイベント。
今回も当然のようにSOLDOUT御礼状態に。
果たして、どんな企画が飛び出したんでしょうか。
真夏の夜に開催された抱腹絶倒のイベントの模様は以下から!
写真向こう側のバルコニーに見えるのが、カルカルのお客さん。
下(ZEPP TOKYO)に見えるのはVAMPSのお客さん。
どちらも激アツなイベントです。
7月下旬から全国各地を回って公演されるヨーロッパ企画の舞台
「サーフィンUSB」のキャンペーンイベントでもある今日のイベント。
今回は公演にちなんで、サーフィンにちなんだ対決を幾つか行い、
No.1サーファーを決める「No.1サーファー決定戦」が繰り広げられました。
「夜のヨーロッパ企画」恒例のフード、
「酒井特製唐揚げゆず胡椒仕立て」も健在。
数量限定の商品だったたけに、あっという間に完売でした。
今回食べられなかった方は、次回こそ是非!
イベントがスタートし、本日のメンバーが舞台上に登場。
カルカル恒例の「みんなで乾杯」をしようとしたところで、急遽サプライズが!
イベント当日(7/3)は、メンバーの中川さんの33歳の誕生日でして、
カルカルからのプレゼントということでケーキが登場したのです。
何も聞かされていない中川さんは、驚きつつも喜んでいました。
本当におめでとうございます!!
サプライズが終わった後、恒例の乾杯♪
ちなみに、本日のメンバーは
酒井さん、土佐さん、上田さん、石田さん、諏訪さん、中川さん、永野さん。
司会進行は土佐さん、補助が酒井さん。
その他の5名でNo.1サーファーを争います。
「No.1サーファー決定戦」は全部で6種目の競技で構成されていました。
全6種目の様子をダイジェストでご紹介!
【第一種目 サーファー名言バトル】
メンバーが見つけた「サーファーの名言」を土佐さんが審査。
一番かっこいいのを持ってきた人が勝ちというものでした。
中川さんが持ってきた、真木蔵人の名言。
いちいちツッコミを入れる他のメンバーに「俺、今日誕生日だぞ!」と返す一幕も。
優勝したのは諏訪さんが持ってきた、この名言。
最高のサーファーになって、今回の公演を乗り切りたいとのことでした。
うーん、カッコいい!!
【第二種目 異常気象クイズ】
サーフィンは自然との戦いでもあるので、天気をちゃんと知っておかないと。
ということで、異常気象に関するクイズが出題されました。
第一問.
世界最大の洪水、その水量は?
(難しすぎるため、酒井さんから「10」というヒントが出されました。)
上田さん「モーゼの出エジプト10回分」
永野さんの「三日月10杯分」。
絵も可愛いですね、この回答。
ちなみに、本当の正解は「地球上の全河川流量の10倍」なんだとか。
第二問.
「富士急ハイランド」の絶叫マシン「ええじゃないか」。
これの最高速度(126km/h)と同じ速さで風が吹くとどうなる?
永野さん「失明する。」
絵が怖すぎます。
上田さん「むしろコートをガードし、次は太陽の番」
童話の世界です。
ちなみに正解は、「人間が飛ぶ」とのこと。
誕生日の中川さんが正解!
途中からクイズではなく大喜利的な雰囲気になってしまったこの企画。
まぁ、スケッチブック渡して自由に回答させるスタイルだと、
そりゃ大喜利になりますよねー。
ヨーロッパ企画目メンバーの大喜利ってのも、そのうち見てみたい気がします。
第二種目終了時点
諏訪:1ポイント
中川:1ポイント
【第三種目 シャークネスバトル】
サメの気配を感じたときの感覚を「シャークネス」というそうです。
その感覚が優れている人を探しだそうという企画でした。
ルールは以下のとおり。
1.サメになった土佐さん(サメ)がメンバーの後ろをうろつきます。
2.サメが立ち止まって3カウントしたら、食べられてしまい失格です。
3.サメの気配を感じたら「シャークネス」と叫びましょう。
サメが自分の立ち止まってるときに叫んだらシャークネス成功です。
サメがいない状態で叫んだらシャークネス失敗。
4.シャークネス失敗が3回で失格です。
5.最後まで生き残ってた人が1ポイントです。
サメです。
サメに気付かないと、こうやって食べられます。
食べられているのは上田さん。
これが最終ラウンドの模様。
最後まで生き残ったのは諏訪さんでした!
第三種目終了時点
諏訪:2ポイント
中川:1ポイント
【第四種目 サーファードボンバトル】
18人のサーファーっぽい人の顔写真のうち、6人はサーファーじゃありません。
うまくサーファーを選び続けた人が勝ちです。
18人のサーファーっぽい人たち。
不正解の中にはアルピニスト(9番)とか
スーツアクター(2番)とかが。
というか、この写真だと本人かどうか判別しがたいですね。
あと、漫画家のうすた京介先生(17番)も。
うすた先生ってこんな人だったんですね。
この種目の優勝者は諏訪さん。
これで、優勝に大きく近づきました!
第四種目終了時点
諏訪:3ポイント
中川:1ポイント
【第五種目 ネットサーフィンバトル】
指定されたサイトからリンクを飛んでいって、
3分以内にヨーロッパ企画のサイトに辿り着けるかを競う競技です。
このボタンの中から一つを選んでスタートします。
作ったのは酒井さんですが、
「この全てからヨーロッパ企画のサイトに行けるかは、試していない」
とのころ。さぁ、無事に辿り着けるか!?
真剣にチャレンジしている石田さんですが、
石田さんが抜け出せないで困っているのは、
いきなりAKBのサイトだったから。
AKBのDVDを注文するページに入ってしまい、中々抜け出せない状態に。
一番近くまで行ったのは中川さん。
広島東洋カープのオフィシャルサイトから、
スポンサーサイト→ビックカメラ→DVD→曲がれ!スプーン
という流れまで行き着くも、そこからあと一歩が繋がらずタイムアップでした。
リンクを辿っていくっていうゲームは中々面白いですね。
これはアレンジによって様々なゲームに化けそうです。
次回の「夜のヨーロッパ企画」では、アレンジしたバージョンも登場するかもしれません。
【第六種目 パイプラインバトル】
サーフィンと言えば外せないのが、ベンチャーズの名曲「パイプライン」。
この曲の開始30秒付近にある「テケテケサウンド」を成り切って弾いてみよう、というものでした。
ギターを初めて弾く人から弾き慣れた人まで、様々なギターソロが演じられました。
ギター初挑戦の石田さん。
右手と左手が同じ方向に同時動き出す。
サンボマスターに似てると評判だった諏訪さん
元々バンドマン(ベース担当)だった中川さん。
緊張しすぎて、ミスってしまう結果に。
アンプに足をかける本格派の永野さん。
会場からは、ギターのサイズと体のサイズが、、、とのコメントも。
「普通に行けばやれるはず。」と自信満々の上田さん(ギター経験者)。
かなり上手い感じで仕上げてきました。
以上の6種目で、全ての競技が終了しました。
後半からポイント制度がうやむやになり、最終的には司会の土佐さんの判定で
「No.1サーファー」が決定されることになりました。
このゆるい感じがヨーロッパ企画テイストだと思います。
優勝は上田さん!
最終種目のギターが効いたようです。
最後に、今回の「サーフィンUSB」の告知があったのですが、
「まぁ、今日やったようなことを、そのまんま再現するような舞台です。」
と言っていたのは、作・演出である上田さん。
今日と同じことをやるっていうことは、サメが出てきたり、ギターを弾いたり、
ネットサーフィンしたり、ということでしょうか!?
謎な部分はありますが、面白い舞台には違いないと思いますので、
興味のある方は是非下北沢の本多劇場へ!
本多劇場以外も、全国各地で公演されますので、
詳しくはヨーロッパ企画のサイトをチェック!!
(うさげん/mixiカルカルコミュニティ管理人)