『第一回 恋愛相談王決定戦!!~なあ、そろそろ誰が一番相談上手か決めようぜ。』ライブレポート:リアル脱出ゲーム・SCRAPの新たな仕掛け“恋愛相談エンタメライブ”(11.1/30開催
2011年03月03日
するほうもされるほうも、何だか幸せな気持ちになるもの。
それが「恋愛相談」。
相談するほうもされるほうも甘酸っぱくなるものです。
青春時代は勿論のこと、大人になっても続く、この相談事。
それをイベントにしてしまったのが、
リアル脱出ゲームでお馴染みの京都のフリーペーパー「SCRAP」。
サブタイトルが
「なぁ、そろそろ誰が一番相談上手か決めようぜ。」
となっているこのイベント。
今宵、(とりあえず)最強の恋愛相談王が決まります。
本日のお台場・東京カルチャーカルチャーは
昼が「ヨーロッパ企画」、夜が「SCRAP」という京都モードで開店。
まさかの「京都カルチャーカルチャー」として営業!?
そんな「京都カルカル」の甘酸っぱさ大爆発イベント、
夜の部「第一回恋愛相談王決定戦!!」の模様を余すところ無くレポートします!
というわけで、(東京で一番の)相談上手を決めます。
開演すると本日のイベントを企てた
SCRAPの加藤さんとみほたんが壇上に登場しました。
恋愛相談というイベントに満員となった会場に驚きつつ
「東京という街の業の深さ」を感じたようです。
そんな驚きコメントもありつつ、本日のルール説明が。
——————-
【本日のルール】
・12人でのトーナメント戦です。
・一回戦は3人ずつが4試合。
・準決勝からは1vs1の戦いです。
・勝敗を決めるのはお客さんの拍手です。
・審査基準は、「一番納得いった、役に立った」という回答。
相談主に役に立つかどうかはどうでも良いのです。
——————-
司会の加藤さん&みほたん
昼のイベントにも出ていた
ヨーロッパ企画の酒井さんがゲスト審査員です。
この前ご結婚された酒井さんが
「恋愛から結婚まで持っていった」枠として参加です。
で、恋愛相談の対象となる「相談案件」は、
会場のお客さんから集めたものです。
つまり、「恋愛相談王を決めつつ、恋愛の悩みを解決しちゃうぜ!」
という画期的なイベントなわけです。
甘酸っぱい相談内容とそれに対するありがたい(?)答えを
ダイジェストでご紹介します!
(相談者・回答者ともに一般の方であるため、目線を入れております。)
こんな感じのトーナメント戦が繰り広げられます。
[相談①]
あっという間に40歳になりそうですが、彼女という存在に出会ったことが無い。。
20代の頃に二次元にはまってしまったのがいけないのかもしれません。
そもそも、恋愛って何なの?
ダメじゃない!
逆に聞きますが、二次元じゃダメなんですか?
何で三次元じゃないとダメなのか、聞きたい。
大チャーンス!
僕も色々ありましたが、恋愛していなかったら僕はここにいないと思います。
どういう結果が良いかはわかりませんが、今まで行ったことが無いところに行く、
会ったことが無い人と会う、など全てのチャンスが巡ってくる。
[相談②]
好きな人や恋人が出来ると、凄く重い女になってしまいます。
どうすれば直せますか?
それは本当に問題なのでしょうか?
重い恋愛を好きじゃない人を選んでいるからでは?
重い恋愛が好き、恋愛のスタイルが合った人と恋愛すれば、
その先の結婚にも繋がりやすい。
軽くなってどうする!
重いっていう奴は、度量が無い。
重さに応えてくれることが、相手の度量だと思う。
[相談③]
彼氏のことが好きすぎて、就活に専念できません。
彼氏が東京勤務なので、地方勤務でも良いけど東京中心で考えてしまう。
あと、彼氏の休みが入ると、説明会をキャンセルしてしまったりしまいます。
準決勝あたりから、相談者を壇上に上げるシステムに。
というわけで、壇上に上げられる相談者。
彼氏が好きなのは仕方が無い。
なので、頑張ったら、彼氏からご褒美を貰うシステムにしてみては。
そうすれば頑張れるはず。
それは恋。いずれ愛。
恋は、お互いに見つめあうこと。
愛は、同じ方向を見ること。
恋が愛に変わるとき、彼氏は「お前はどうしたいんだ?」と言ってくるはず。
それまでは、今のままで良いです。ダメじゃない。
このままで行きましょう。
[相談④]
好きな人がいるんですが、芸能人なので立場が遠くて逢えません。
そのうち近づくことになると思うんですが、
それまでのモヤモヤした気持ちはどうすれば良いでしょう?
またもや壇上に上げられる相談者。
好きな芸能人とは、栄倉奈々さん。
本気ならば、今すぐ行動を。
出会えないと思うのではなく、何らかの行動をすれば良い。
人って繋がっているので、友達の友達とかで繋がるはず。
出会うまでのシュミレーション、そして過程を大事にする。
もやもやするっていうのは、道が確立されていないからもやもやするんだと思う。
出会うまでの道をシミュレーションをすることで、一歩一歩近づくことが出来る。
頑張ったことは糧になるので、出会って失敗しても、それは自分の財産になる。
過程で自分を磨くことも大事ですよ。
そして、いよいよ決勝戦を迎えました。
決勝戦は、このお二人による対戦です。
(決勝戦のお二人は目線無しでのご紹介。)
決勝戦のカードは「鯛中さん VS マリアさん」。
男性 VS 女性という戦いです。
[相談⑤]
結婚してもまだまだ恋したい。
奥さんは大好きだし、大事にします。
どうしたら良いでしょう。
決勝戦の相談者の方(24歳)
壇上に上げて話を聞いてみると、
相談者の方は未婚であることが発覚。
というか、その前に恋愛もしておらず、
今まで恋愛もしたことが無いことが発覚しました。
この驚愕の自体に、司会の加藤さんが急遽お題を変更。
決勝戦の相談内容は
「今の彼にしてあげたい恋愛アドバイスを」
ということに。
これに対する回答者の答えは、
恋をしたいと思っている段階で、結婚のことを考えてはいけません。
結婚は人生の契約です。
恋愛はその手前にあるものです。
その段階で結婚について考える奴はバクハツしろ!
まずは恋愛とは何かを知ること。
そして、恋愛を通して自分を知ることが大事。
結婚した後のことは、今は想像に過ぎない。
なので、まずは恋愛を通して、自分を知って相手を知って、
恋愛を知ることで、その先も見えてくる。
両者の答えともなるほどと納得できるものですが、
決着はつけなければなりません。
というわけで、最後は会場全員での挙手による投票をおこない、
その結果、鯛中さんが僅差で勝利を収めました!
おめでとうございます!!
初代・恋愛相談王の鯛中さん。
どんな企画なのか蓋を開けてみるまでは分からなかったこのイベント。
いざ終わってみると、「恋愛相談って、こんなに面白いんだ」と感じる結果に。
何か、いろんな人の恋愛感が一気に見れるのって中々無いですよね。
「恋愛感を語ってください」って言っても、中々言いづらいでしょうし。
それが「恋愛相談」という形をとることで、こんなにも皆が語ってくれるとは。
これは第二回にも期待が持てそうです。
相談したい人もされたい人も、それを見たい人も、第二回の会場へ是非!!
イベントが始まる前、お台場は雪模様でした。
降り注ぐ雪を写真に収めようと奮闘する横山店長。
(うさげん/mixiカルカルコミュニティ管理人)