『ネギ祭 in お台場』ライブレポート:米子の白ネギ400本食べまくり!米子と全く関係ない人達で大盛り上がり、米子市長も来店!(11.2/20開催)
2011年03月19日
「米子市主催でもなく米子市民・米子市出身でない人達によるネギ好きのためのネギ祭」
こう書かれたネギ祭の告知を見た時、
「えっ、ネギ太の中の人も実は米子と全く関係ない人だったのか!? そりゃ凄い!」
と驚いた。
米子市のイメージキャラクター、ヨネギーズのネギ太がTwitterで大人気!
そのネギ太が米子と全く関係ないカルカルプロデューサー・テリーPと意気投合し、
カルカルでネギイベント・ネギ祭やりましょうとなった。
その後、米子と全く関係ないゼビオ株式会社のぜび子さんと
米子と全く関係ないFacebookイベントで御馴染みの岡村信一さんも参戦。
Twitterは米子と全く関係ない人達で手が付けられない程盛り上がり、
勢い余って米子市長まで呼び寄せてしまった・・・!
と、そう思っていた。
米子と全く関係ない人達によるネギ祭、一体どういうイベントだったのでしょうか。
ネギ祭 in お台場 ~なんと米子市長も来店!~
カルカルに着くと観覧車前にヨネギーズがいてビックリ!
道ゆく家族連れの人達と記念写真撮ったりして大人気の様子。
こうして見るとなかなかキュートだなあ。
開場と同時にカルカルに入ると、
ネギの生け花!?
い、いや、これは・・・生けネギだ!
ピッチャーにネギを突っ込んだだけに見えなくもないが、
ネギの自然の姿が見事に活かされていると言えよう。
ネギ太もカルカル内へ移動。
カルカルは米子と全く関係ないたくさんのお客さんで大賑わい!
ネギ太人気、高いな~
●ネギ祭特別メニュー!
さて、ネギ祭で何より楽しみにしていたのが
米子の名産・白ネギを使ったネギ祭特別メニュー!
ネギ好きの私はこの時を腹を空かせて待っており、
席に着いてまもなく「上から全部持ってきてください」と言って注文した。
おおおっ、来た来た!
白ネギが乗ったサラダの上からさらに特製ネギドレッシングをかけるネギサラダ、
白ネギがたっぷり入ったネギ生春巻、
そしてネギで飲むなら忘れちゃならないねぎぬた・・・って、ネギ、デカ過ぎだろー!
ドリンクもネギ仕様。
上がメロンリキュールの緑、下がカルピスの白という
ネギカラーで仕上げたカクテル、その名もネギール!
カルカルってこういうこと、ウマイよなー
このイベントのために用意したネギはなんと400本!
米子の白ネギは東京にはまだ多くは流通していないという。
そんな貴重な米子の白ネギでネギ尽くしが食べられるなんて・・・まるで夢のようだ!
ネギ尽くしに舌鼓を打ちながら待つことしばらく・・・
18時、ついにネギ祭がスタート!
右からテリーP、ネギ太マネージャー・実繁さん、ぜび子さん、岡村さん
テリーP、ぜび子さん、岡村さんの3人は米子と全く関係ないですが、
実繁さんは米子市役所の方でした。
ネギ太の中の人も米子と関係ないのかと思っていたが、いやはや私の勘違い。
テリーP & 実繁さん
ネギ太の”マネージャー”か、ウマイこと言ったもんだなあ。
と実繁さんの肩書きを聞いて思ったが、直後、重大な事実に気が付いた。
そうか、実繁さんはネギ太のマネージャーであってネギ太ではないんだ!
何故ならネギ太本人は今カルカルにいてステージの横に立っているじゃないか!
かつてゆるキャラは単なるマスコットキャラクターだったが、
ソーシャルメディアという道具を得て、
人間とインタラクティブな対話ができるようになった。
ただ、声は持っていない。
だからマネージャーの実繁さんがネギ太に代わってステージを務めている・・・
なるほどなるほど、なるほどなあ~
中の人などいないのだ。
ゆるキャラはファンタジーだ、ディズニーの世界だったんだ!
中の人などと思っていた自分の心の邪悪さを恥じました・・・
●ネギ祭検定!
さあ、ネギ祭第一部はネギ祭検定!
お客さんには事前に米子にちなんだ全10問の問題用紙が配られていて、
その答え合わせを行いました。
どういう問題が出題されたのかというと、
Q:米子市淀江町ではどんぐりを使った特産品をいろいろ作っています。
では、次のうち、実際にはないどんぐり商品はどれか?
①どんぐり焼酎 ②どんぐりむいちゃいました
③どんぐり醤油 ④どんぐりシフォンケーキ
どれもありそうでなさそうですが、正解は②。
実際にあったら甘○むいちゃいましたから苦情がくるぞ・・・
もう一問いきましょう。
Q:米子は西日本一のネギ産地ですが、なんと世界一を誇るものがあります。
ズバリなんでしょう?
①世界一のラーメン消費率 ②世界一のどら焼き工場
③世界一の軽自動車保有率 ④世界一の米の像
正解は②。
米子市の丸京製菓はどら焼き生産量日本一、つまり世界一なんです!
さらに丸京製菓は2011年から工場見学ができるようになりました。
米子へ行く時は旅のプランに加えたいなあ。
全問正解したお客さんには豪華プレゼントが贈られました。
プレゼントの内容は、
・よなごの水(全国のおいしい水道水ベスト32!)
・有機栽培茶・大山みどり
・淀江ゆめ温泉の入浴券
・笹炭石鹸(備長炭の7倍の吸着力!)
・世界一のどら焼き
・ヨネギーズストラップ
もはや鳥取に行って砂丘見てきたなんて言ってる場合ではない。
「鳥取? ああ、米子の白ネギね」
「どら焼き工場で世界一のどら焼き食べてきたんだぜ~」
「よなごの水飲んできた! 全国のおいしい水道水ベスト32!」
とか言って、ポカーンとする相手に思いっきり米子を語ってやるのだ。
●ネギが・・・減らない・・・
休憩中は交流タイム!
ネギ太が繋いだリアルなコミュニケーション。
そう思うとソーシャルメディアの集まりによくある光景が
改めて凄いものに感じられる。
交流タイムの盛り上がりに比例して物販スペースも大盛況!
巻くとネギになるネギタオル! 考えた人、凄いわ~
ネギタオルだけでなく、ねぎ味噌やヨネギーズステッカーもバンバン売れていく。
そんな大賑わいの中、
私は特別メニューに大苦戦!
ネギ串焼き、デカい・・・デカ過ぎる!
サラダ、春巻き、ねぎぬた、ネギ焼き・・・
食べても食べても一向にネギが減らない・・・!
米子の郷土料理・いただき(ののこめし)2個セットも注文。
ゼーゼー言いながら食べていたらお客さんから痛烈な一言。
「この程度で音を上げてるようではネギ好きとは言えない」
チキショー!!
●米子市長がカルカルにやってきた!
ネギ祭第二部では米子市長・野坂康夫市長がステージへ登場!
楽屋で既にビールを飲んでいて上機嫌な市長。
若い頃48ヶ国をヒッチハイクで旅行したという経歴や
大雪の対策/対応といった仕事ぶり、そして生まれ育った米子を発展させたい、
米子の人達が幸せな人生を送れるようにしたいという思いを熱く語っていたが、
テリーP 「ここにいるお客さん、米子市長選に投票できないですからね」
市長 「あ、そうか~」
市長、ビール飲みまくり!
そんな市長にお客さんから「投票したい!」の声が!
次の米子市長選は2013年・・・米子に引越しか!?
ネギ太マネージャーの実繁さんについては、
「これだけの人を集めて楽しませる才能を持っている人はいない」と大絶賛!
マネージャが褒められてネギ太もさぞ鼻が高かったことだろうな~
最後に市長、
「みなさん、米子に一度来てみてください!
米子の人は外から来た人をいかにもてなすかを考えています。
それは米子が元々商人の町で、お役人ではなく市民が盛り上げていった町、
いろいろな所からいろいろな人がやってくる交流の町だったからです」
ネギ祭検定で動いた米子への関心が市長の言葉でさらにぐっと引き寄せられた。
お客さん達も米子へ行ってみたいという気持ちが一層強くなったに違いない。
行こうぜ米子!
●米子出身、GAINAX・赤井孝美さん登場!
米子市長に続き、今度はシークレットゲストとして
エヴァンゲリオンで有名なGAINAXから赤井孝美さん(米子出身)が登場!
今年の9月、米子にアニソン界のトップアーティストを呼んでライブを行い、
お客さん参加のアニソン歌合戦まで行うという豪華イベント、
とっとりアニカルまつりが開催されるのですが、
このイベントを立ち上げたのが赤井さん。
とっとりアニカルまつりの背景には米子市の隣、境港市の存在がある。
境港市は今やゲゲゲで超有名。
年間観光客数200万人! 新記録達成! GWは連日5万人以の観光客!
隣の米子市の心中は想像するに容易い。
「うちもなんとかせねば・・・」
そこで米子に縁のあるGAINAXの赤井さんに目が向けられた。
境港がゲゲゲなら米子はエヴァで何かできないかと・・・
しかし、赤井さんは違和感を感じた。
「それは米子的ではないのではないか?」
市長が言ったように米子は市民が盛り上げてきた町なのだから、
GAINAXという一つの会社が中心となり、
GAINAXのキャラクターで町を盛り上げるのは何かが違う・・・
「米子の人達みんなで盛り上げるイベントがしたい」
とっとりアニカルまつりはそんな赤井さんの思いから生まれたイベントなのだ。
2月にはプレイベントとして「とっとりアニカルまつり零」を行うが、
アニソン歌合戦には出場者数に対して10倍を超える応募があったそうだ。
9月の本番がどんなに凄い盛り上がりになるのか、想像も付かない。
さらに赤井さんは同じ9月に米子映画事変を開催する。
自らが月イチで行っている映画トークイベント・米子映画宴の拡大版だと言う。
このイベントに向けて現在製作中のコンテンツの一つが、
ネギマン!!
なんというストレートな名前!
このネギマンがエヴァンゲリオンのクオリティで製作されるのか!?
み、見たいっ・・・!
9月の米子はとっとりアニカルまつりと米子映画事変で凄いことになりそうです。
ネギ祭、2時間盛り上がりっぱなしでした!
終演後は再び交流タイム! 打ち上げも行われました。
振り返ってみるとネギ祭は始まる前から米子的だったと思う。
それは「みんなで盛り上げる」というところ。
ネギ太とテリーPが企画し、ぜび子さんと岡村さんが参戦し、
米子から実繁さん、市長、赤井さんも加わった。
お客さんもイベント前、イベント中に関係なくTwitterを賑わせ、
みんなで大いにネギ祭を盛り上げた。
ネギ祭はまさにみんなで盛り上げた米子的なイベントだったと思います。
食後のデザートもネギ!
米子の白ネギ料理コンテストで最優秀賞を獲得したねぎロールケーキ!
それにしてもネギ食ったなあ・・・
米子の白ネギを思いっきり堪能しました。
今年はもうネギいらない・・・と言いたいところだが、ネギ祭第二回もやる勢い!
ネギ食べたい人はもう来るしかない!
第二回も米子的にみんなで盛り上げていきましょう!
(ライブレポーター・えの)