『ブクブク交換vol.14』ライブレポート:カルカル営業再開!日テレ・ズームインで取り上げられて大反響!本を持ち寄って楽しく交換、交流する大人気ブックエンタメイベント!(11.3/29開催)
2011年04月13日
3月11日に東北地方太平洋沖地震が起き、
カルカルも多くのイベントが延期を余儀なくされましたが、
この日、約二週間ぶりに営業再開となりました!
再開一発目のイベントは・・・
ブクブク交換Vol.14
ブクブク交換とは自分の持ち込んだ本に名刺を挟んで交換、交流する
ブックエンターテイメントです。
2月、ブクブク交換にとって重大な出来事がありました。
なんと日テレの「ズームイン!!SUPER」でブクブク交換が取り上げられたのです!
これまでも様々なメディアで取り上げられてきましたが、ついに全国ニュース!
ズームインで放送された反響は大きく、自分達もやってみようという方が続出!
札幌、東京、大阪、広島、沖縄で開催情報が出てきたり、
こどもブクブク交換、大学生ブクブク交換などの企画も出てきました。
自治体からもブクブク交換への問い合わせが来ているそうです。
全国ニュースの影響って凄い!
2月は新宿のブックファーストでもブクブク交換が開催されたのですが、
その時に紹介された本が現在お店に置かれています。
ブクブク交換のコーナーはB1Fのアートのエリアにあります。
4/17(日)まで続くので、どうぞご覧になってみてください。
さて、この日のブクブク交換・・・開場の19時頃、青海駅に着いたのですが、
MEGA WEBも観覧車もZEPP TOKYOも営業していなくて人通りが殆ど見られず、
カルカルの周りが今までに感じたことがない程暗くとても静かでした。
そんな中でのカルカル再開、ブクブク交換でしたが、
約20名のお客さんが集まってくれました。
今回はいつものステージ上でのプレゼンとは異なり、
お客さんを二箇所のテーブルに分けて、それぞれでプレゼンを行うことになりました。
テーブルに本を並べて、みんなの前でプレゼン。
終わったら自分が気になる本を指して次の人へバトンタッチ。
ブックカフェとかでブクブク交換を行うとこんな感じになるんだろうなあ。
今回もたくさんの本が集まりました。
一番好きな作家の作品
森見登美彦さんや江國香織さんなど、有名な作家の本が多いですね。
高野文子さんのるきさんが一番気になったなあ。
横山店長もブクブク交換!
店長はリリーさんの本を持ってきてました。
卒業
赤毛のアンとか有名だから知ってるんだけど読んだことないんだよなあ・・・
結構そういう本、多い気がする・・・
笑える本
現実世界には商品として存在しないモノを
あえて商品として紹介している本・ないもの、あります。
”冥土の土産”ってどんな土産だよ!
”他人のふんどし”なんてあっても買わねえよ!
静岡新聞社が出している宇津ノ谷峠の地蔵伝説、マニアックな本だなあ。
地方新聞社の本ってなかなか面白い本あるんですよね。
笑える本はプレゼン聞いてるだけでもう爆笑でした!
手に入らなかった本は自分で買って読みたいっ!
絵本
実は今回のブクブク交換では地震の被災地の子供達へ送る絵本も募集していました。
ブクブク交換だけでなく、いろいろなイベントで
本で何らかの支援をしようという動きが広がっています。
被災地では図書館も書店も大きなダメージを受けたそうです・・・
みんなが持ってきた一冊一冊が被災地を支援する大きな力になると信じています。
ブクブク交換タイム!
全員のプレゼンが終わった後は名刺交換や手に入れた本の話で交流。
参加した方がTwitter(#bkbk)に感想や持ってきた本をつぶやいていて、
イベント終了後、解散した後も本の話で盛り上がっていました。
ズームインで取り上げられ、一気に火の付いたブクブク交換!
4月はカルカルだけでなく、広島や沖縄でも開催されます。
気になる方は今すぐブクブク交換公式HPをチェック!
みなさん、お気軽にご参加ください。
ブクブク交換で営業再開したカルカルですが、
地震で延期になったイベントの再開の告知も徐々に挙がってきました。
さあ、改めてカルカルをめいっぱい楽しんでいきましょう!
(ライブレポーター・えの)