『ブクブク交換 vol.15:テーマ「春/桜」「泣ける本/泣ける漫画」「夜/闇」ライブレポート:本を持ちより、知らない人と交換し合い交流しあうメディアでも話題のブクブク交換今夜も大盛況!!(11.4/26開催)
2011年05月24日
北海道から沖縄、果ては海外のフィレンツェでも開催された、
本と名刺の交換会、『ブクブク交換』。
そんな全国で行なわれている『ブクブク交換』の聖地である、
東京カルチャーカルチャーでの開催が今回で15回目を迎えました。
毎回テーマに合った本をお客さん同士で持ち寄り交換するこのイベント。
今回のテーマは
「春/桜」「泣ける本/泣ける漫画」「夜/闇」。
果たして、どんな本が集まったのでしょうか?
次に、参加者全員の自己紹介。
初参加の人も安心して場に溶け込める雰囲気になります。
そしていよいよ、本のプレゼンタイム。
3つのグループに分かれ、自分の持ってきた本のプレゼンをします。
「人前で喋るのなんて恥ずかしい」
と思う人もいるかも知れませんが、大丈夫です。
参加者はみんな優しい人ばかりなので、ちゃんと話しを聞いてくれます。
夜/闇というテーマで『暗黒宇宙の謎』というタイトルの本を持ってきた参加者。
難しそうな本ですが、興味をそそられます。
カルカルのイベントに何度も出演しているフェイバー取締役副社長の岡村信一さんも参加。
持ってきた本を手に取りニッコリ。
用意していた本を電車の中に忘れてしまった参加者のあまやんさんは、
パソコンを使ってプレゼン。
今回集まった本のほんの一部。
小説、絵本、辞典、新書……その他色々なジャンルが揃いました。
ところで、「本を読むときは、お茶やお酒を飲みながら……」という人、多いと思います。
特に、ウイスキーを飲みながらハードボイルド小説を読む……なんていうシチュエーションは、
“大人”という感じがしますよね。
そんな人のために、今回のイベントではサントリーの『ニッカウヰスキー』担当のかたが、
日本で初めてウイスキーをつくった男、竹鶴政孝さんの半生を紹介してくれました。
この人がいなかったら、日本でウイスキーは誕生しなかったかも!?
なんと! イベント参加者全員に竹鶴政孝さんの半生を描いた本(非売品)をプレゼント!
1人の男がウイスキーに情熱を捧げる姿は泣けます。
過去に朝日新聞やズームインスーパーなどのメディアで紹介された『ブクブク交換』。
今回は読売新聞と日経トレンディが取材に来ました。
『ブクブク交換』の勢いは止まることを知りません!
(ライター・たまに大阪)