『ゆる専ナイト!?ゆるい専門家たちが集うスローな夜?』ライブレポート:凄い人数の色んなジャンルの方々が大集合!ゆくるたって想いは熱い!(11.7/25開催)
2011年08月11日
今回スタートの新企画『ゆる専ナイト!』
読んで字のごとく、ガッチガチの専門家ではなく、
ゆるーくその分野に特化している方々
そんな”ゆるい専門家”達が、ここカルチャーカルチャーに大集合!
そしてそんなゆるい夜を今回はニコ生でも公式配信しちゃいました。
コメンテーターはこちらの方々
(下段左から)
松本隆博さん(社会貢献的エンターティナー/ダウンタン松本人志さん実兄)
高木芳紀さん(名刺専門家/日本名刺協会)
Suca Labeさん(なんちゃってツイキャス専門家)
乾杯の合い言葉は、
「”ゆる”しくお願いします」
今夜は総勢20人ものゆる専が登場。
そんなゆる専を日夜ハンティングし続けるゆる専ハンターが、ライターの”やきそばかおるさん”。
そんな、やきそばかおるさんが今までハンティングしたゆる専達は強者揃い。
これだけじゃない!
八重歯研究家、バスの降りますボタン研究家なんてゆる専も!
ゆる専の世界は、めっちゃ細分化されてます。
さて、今夜登場するゆる専の方々は
カカシって?爆音って?築地って?ビアガーデンって??気になるキーワードだらけ。
さぁ、ここからが本番!
ゆる専たちの登場です!
19人のゆる専を一挙にご紹介。
トップバッターは
世界一危険な食品を売る専門家(伊藤謙さん)
伊藤謙さんは、世界で一番臭い食品と言われている、スウェーデンの缶入り食品「シュールストレミング」や、激辛世界一と言われる「ブートジョロキア」を取り扱う輸入食品屋さん。
こんな変わり種を輸入してしまった経緯は、「社長が知らないで買ってしまった」という偶然から。
『誰が買うの?』なんて思っていたら、「ブートジョロキア」に関しては毎月5つ程度購入する強者がいるんだとか!
ちなみにカルカルで一度「シュールストレミング」を開けちゃったこともあり、そのときの匂いといったら、もう表現できないぐらいのくさーい匂いが充満したそうです。
フリーペーパー専門家(石崎孝多さん)
渋谷にオープンし話題となっている、フリーペーパーの専門店「Only Free Paper」の代表でもある石崎さん。
日本全国のフリーペーパーがお店に集合!
持って来ていただいたフリーペーパーの中には、和歌山の小学生が作っているフリーペーパーなんて珍品も!
15部刷ってポスティングで配っているという、ごく少数しか流通しないフリーペーパー。
これにはスゴイ!
変な本ばかり編集する専門家(濱崎誉史朗さん)
「ゴム銃オフィシャルガイドブック」「いんちきおもちゃ大図鑑」「超高層ビビルに本編」などなど、サブカル系カリスマ編集者の濱崎さん。
有隣堂ヨドバシAKIBA店では濱崎さんが編集した数々の本のフェアもやっています。
濱崎さんが現在手がけている本は30冊以上!!
例えば”世界の軍歌をあつめた本”の企画も進行中なんだとか。
いずれやってみたいのは、モンゴルやラオスなどのへんな曲のヒップホップの本だそうです。
テレビの番組で紹介される面白い人を探す専門家(渡邉匠さん)
「秘密のケンミンSHOW」などの人気番組のリサーチを担当している株式会社フルタイムに所属する渡邉さん。
インターネットを駆使しつつも、最終的には足で探すんだとか。
番組観覧者も常にチェックしているようで、「ガキの使いやあらへんで!!」で一躍有名になったあの”キスおばちゃん”も元々は番組観覧者だったというエピソードも披露。
缶詰専門家(黒川勇人さん)
浴衣姿で涼やかにご登場の黒川さん。
今までに1,000種類以上の缶詰を食し、缶詰博士とも呼ばれています。
缶詰は日本人のものづくりのノウハウが詰まっているそう。
黒川さんオススメの缶詰は『ノザキのコンピーブ 山形県産牛』。
980円とちょっとお高めのコンビーフですが、これが世界で一番美味しいそうなんですよ。
パッケージも金色で、他のコンビーフと一線を画しているようです。
名刺専門家(高木芳紀さん)
コメンテーターとしても参加していただいた高木さん。
最近の名刺研究は、子供に名刺を持たせてみるという研究。
名刺を持った子供達、メチャクチャ喜ぶそうで、トレーディングカード的にとにかく名刺を欲しがるようになるそうなんです。
なんちゃってツイキャス専門家(Suca Labeさん)
twitterを行いながらiPhoneで生配信を行うことが出来るツイキャス。
Suca Labeさん、twitterでお題をもらいながら番組を進行していたそうです。
温故知新専門家(山本直美さん)
”温故知新”、思わずほっこりする良い言葉です。
山本さんは、戦前の料理本や婦人誌に掲載されたレシピを実際に作ってみるブログ、「温故知新で食べてみた」を主宰されていらっしゃいます。
コメンテーターも、「”温故知新”という言葉のイメージ通りの見た目」と興味津々。
日本のゆるい祭り専門家(杉岡幸徳さん)
日本全国のいわゆる奇祭と言われるお祭りを研究する、杉岡さん。
ネーミングがすごすぎる滋賀県大津市の「きちがい祭り」、カエルの仮面を被って高さ14メートルの柱の上で踊るという茨城県竜ヶ崎市の「撞舞」など、数々の奇祭を取材&研究しています。
これから行われるオススメ奇祭は、日本一うるさい祭りといわれる、三重県桑名市で行われる「石取祭」。
8月に開催ということですので、ぜひチェックを!
爆音専門家(クロスケ。さん)
騒音も好きになると創音になると、いきなりの名言が飛び出したクロスケ。さん。
戦闘機はもちろんのこと、コンビナートや滝の爆音を収集されています。
爆音を浴びる「爆音浴」を参加者のみなさんと体験してみました。
とにかく爆音!
爆音浴なんてものが出来るのはカルカルならでは!?
ビアガーデン専門家(樫原叔子さん)
ビアガーデンの魅力は開放感でビールがより美味しくなるという、樫原さん。
去年は80回以上もビアガーデンに行ったそうです。
おすすめは渋谷の神南軒。
夜景がキレイで食べ物が美味しいという女子会向けのお店。
ここで司会のテリーさんもおすすめのお店を一軒ご紹介。
リニューアルオープンする、池袋サンシャイン水族館にビアガーデンが出来るそうで、アシカを眺めながら呑めるんだとか。
築地専門家(小関敦之さん)
テレビチャンピオンの築地王でもある、小関さん。
オススメの築地グルメは、築地場内6号館にある八千代というお店。
今のシーズン、鯵、穴子、鱧を天ぷらで食すことができるそうです。
また築地には親子丼の美味しいお店も多数あるそうですよ。
天気予報専門家(小林寿代さん/増田雅昭さん)
約30人程度の気象予報士がいる、森田正光さんでお馴染みの株式会社ウェザーマップから、小林さんと、気象予報士の増田さんが登場。
増田さんには20秒で明日の予報をやっていただいたところ、さすがプロ!
きっちり20秒で収めてくれました!!
ちなみにウェザーマップでは、オリジナル指数「ガリ天」予報もやっており、これガリガリ君が食べたくなる指数を表す予報なんだとか。
レジの中身専門家(飯塚貴さん)
レジの専門家は、レジ会社ではなく、実際にレジを使う側の企業、ジーンズメイトの飯塚さん。
新規店舗出店の際には、レジを組み立てたりしているそうです。
カカシ専門家(ピート小林さん)
オープニングで皆が興味を持っていてた”カカシ専門家”。
そのカカシ専門家、ピート小林さん。
時刻表を駆使して、日本全国カカシのあるところを巡り歩き、カカシを探しまくっているというピートさん。
たとえば、画像左側は高知県の四万十の流し目カカシ。
右側は、世界遺産でもある白川郷のコスチュームがいい感じのカカシ。
これはどう考えても人間と見間違えますね。芸術的!?
カメラ専門家(青木直也さん)
カメラのキタムラから青木直也さんと、会員数がなんと約7万人というフォトカルチャークラブの野田さんが登場。
青木さんはカメラのキタムラのtwitterやfacebookご担当だそうです。
スマートフォンの三脚などご紹介していただきました。
飛び入りの専門家さんが登場
二日酔いの専門家(大久保美沙さん)
世界の二日酔いを調査し、「二日酔いの本」を出版している大久保さんが飛び入りで参加。
大久保さんがオススメする二日酔いたい処方は、炭酸水を呑んだり、朝食、昼食で辛い物をとるのがオススメ。(※あくまでもおすすめですので、個人差がございます。)
ゲーム専門家(新小田裕二さん)
ゲームといってもゲームセンターの運営や携帯ゲームの企画などをされている新小田さん。
新小田さんのセガでの歴史を語りながら、現在携われているゲームや企画の話まで、お話いただきました。
既にプレスリリースされている、BBCとセガとのコラボ。
BBCの映像素材を使った、アトラクションを集めたスポットを作る準備を始めているそうです。
ここでスペシャルゲスト登場!
ハンバーグ専門家(グーグー)
静岡県を中心としたハンバーグによる町おこしのプロジェクト「食べよう!!ハンバーグの会」
キャラクターのグーグーはこの会の会長さん。
進化系ハンバーグも注目されていて、今年の夏のおすすめは「冷やしハンバーグ」という節電系(?)ハンバーグ。
ちなみに、グーグーの汗は肉汁で出来ているそうです。
カルカルでも8月11日に「グーグー!ハンバーグナイト!お台場出張篇」というイベントが開催されます。
ラストの専門家は
チケット販売の専門家(柴田ゆかりさん)
チケット販売でお馴染み、e+の社員の柴田さん。
ライブやお芝居はもちろんのこと、最近はイベント系のチケット販売も多く、日本酒試飲会のチケットなども扱っているそうです。
実はe+、プロだけでなく、アマ、個人でのチケットの発券も取り扱っているそうで、誕生会もe+で発券なんでこともできちゃうそうです。
最後には、松本さんのライブも!
イベント終了後は、ゆる専の方々との交流イベントで名刺交換の嵐
ゆるゆる〜と進行しながらも、各ゆる専の方々の、その分野にかける熱い想いを体感。
このゆる専ナイト、8月24日に第二回も開催決定です!
こんな”ゆる専”の方々が登場してくれます!
ご興味のある方、そして我こそはゆる専なり!という方、是非足を運んでみて下さい。
あなたの知らない分野の扉が開かれるのかも知れない!?
肉汁の汗を流すという、グーグー。
「8月11日の”グーグー!ハンバーグナイト!お台場出張篇”でね♪」と、可愛いらしい姿&仕草で、本日、女子たちの心を鷲掴みにしておりました。
よしむらなな / ライター