『グーグー!ハンバーグナイト!お台場出張篇』ライブレポート:驚きの進化系ハンバーグ大集合!(11.8/11開催)
2011年08月31日
ハンバーグをテーマにした「ハンバーグナイト」がカルカル初登場です。
いま、メディアでも話題沸騰の静岡発祥の「冷やしハンバーグ」など、進化系ハンバーグがお台場“カルカル”に出張してきました!
「ハンバーグを食べよう!!ハンバーグの会」の会長、静岡県のゆるキャラ代表・ハンバーグマのグーグーも登場!また、テレビBROSやカルカルでもおなじみの、ライターやきそばかおるさんの、東京都内の美味しいハンバーグ店を紹介する「東京ハンバーグ食べ隊」のレポートもあり、ハンバーグ好きにはたまらない盛りだくさんのイベントでした。
会場のメニューは、「ハンバーグナイト」限定特別メニューで、もちろん進化系ハンバーグ♪しかも、お手頃な全品580円!!ほとんどの参加者の皆さんは、3種類注文して食べ比べてましたよ~。
(左から)「バジルとトマトの冷やしハンバーグ」「三ケ日(みっかび)みかんハンバーグ」「ブルーベリーハンバーグ」
まずは、ハンバーグマのグーグーのプロフィールをご紹介!
静岡県袋井市・磐田市を中心とした、ハンバーグによるまちおこしプロジェクト「たべよう!!ハンバーグの会」の会長を務める『ハンバーグの妖精』。バンザイが基本ポーズで、メタボでぽっちゃりボティーには、おいしそうな(?)網焼き模様!興奮したり、あわてると「肉汁の汗」があふれ出ちゃうおちゃめな、いま大注目のご当地ゆるキャラ君です。
●司会進行のテリー植田さんの挨拶で前半スタート!
(左から)東京カルチャーカルチャーのプロデューサーのテリー植田さん、SOH-ZOH堂代表・食べよう!!ハンバーグの会広報担当の田形友幸さん、ライター・東京ハンバーグ食べ隊のやきそばかおるさん。
まず最初は、事前に参加者に配布された「ハンバーグ検定」全8問の答え合わせ。「全問正解者には“グーグーのぬいぐるみ” をプレゼントします~♪」とのコメントに前のめりになった参加者の皆さんですが、残念ながら3問目で全員敗退。
そうなんです!これがかなり本格的な問題なんですよ~【出題:食べよう!!ハンバーグの会】
ご参考までに問題をご紹介しますと!
Q:「ハンバーグが日本に初めて登場したのは、1861年、長崎のとある人物の家というのが有力で。さて、日本医学界の大物である、その人物とは?」
1、長与専斎 2、松本良順 3、島倉伊之助(司馬凌海) 4、佐藤泰然
*正解は、2番!(わかりませんよ、、、、)
と思えば、
Q:「ハンバーグマのグーグーが以前登場したファッション誌はどれでしょうか?」
1、anan 2、COOL TRANS 3、Soup 4、JILLE
*正解は、なんとグーグーは、全てのファッション誌に登場した経験の持ち主!!(ギャル誌にも登場していたとは!!)
あっ、カーテンの向こうにグーグーが!
AlcoGoodの「グーグーハンバーグ」♪のリズムを合わせてご機嫌なグーグー!グラビアアイドル並みの人気っぷり!※カルカル登場は3回目のベテランだそうです。
8月9日は「ハンバーグの日」ということで、グーグーのお友達がお祝いに駆けつけました。
あまりの嬉しさに、肉汁の汗を飛ばしながら駆け寄るグーグー!※友情ですね~(じ~ん)
しかし、、、今回カルカル初登場の小平市のブルーベリーのマスコット・ぶるべーは、で、でかい(汗)※グーグーは歩くと“キュッキュッ”と鳴き声が!ぶるべーはマラカスでシャカシャカ!
グーグーとぶるべーは、食べ物系キャラということで“食べものががり”というユニットを組んいるのですよ!
ということで、ブルーベリー発祥の地でもある小平市で誕生した“ぶるべープロジェクト”のスタッフの中川絵里さんが登場!ぶるべーの活動報告をしてくれました。
小平市役所、嘉悦大学、武蔵野美術大学が共同で活動しているそうで、中川さんは武蔵野美術大学の現役の学生さん!グッズのデザインを担当しているそうですよ。
引き続き、グーグー会長が監修した次世代型のハンバーグ!を一挙にご紹介!
イノシシ肉のハンバーグ!上にトッピングされているのは天然シイタケです。※ヘルシーでふっくらハンバーグだそうですよ。
お好み焼きバーグ!浜松特産の青ネギとこってりソースがたっぷりのお好み焼きの下に、大きなハンバーグが1枚隠れているのです。※浜松市にある「ニューヨーク」というお店で食べれるそうですよ。
米っ粉(こめっこ)バーグ!アメリカンドック的なお肉屋さんが考案したハンバーグ。※米粉が配合された衣はモッチモチ。さらに、黒毛和牛が入っているのでお肉の甘みが味わえるそうです。
ハンバーグが入っている惣菜系たいやき!※ケチャップとマヨネーズ、そしてブラックペッパーで味付けされているそうです。腹もちがいいおやつ感覚ですよ~とのこと。
じっくり煮込んだハンバーグラーメン!焼き上げたハンバーグを豚骨スープで煮込んだという手間暇かけた一品。
フライド飯(はん)バーグ!ハンバーグの中に、まんまカレーライスを詰めて揚げたもの!
ブラッグバーグエッグス!グーグーのライバル・黒ハンバーググマ・ブラックをモチーフにした激辛ハンバーグだそうです。
ベビースターラーメンが入ったハンバーグ!中のベビースターはソバ飯のようにしっとりしていて、下にひいている幅広ベビースターはパリパリ。※いろんな食感が楽しめるそうです。
三ケ日(みっかび)みかんバーグ!素揚げのみかんをトッピングしていて、ソースは塩ダレをつかったハンバーグだそうです。
いや~、驚きの進化系ハンバーグばかりでした!!
●休憩タイム!
芋の子洗う状態のグーグーがバンザーイ!
ストラップグーグーもバンザーイ!
焼き目麗しい缶バッチグーグーもやっぱりバンザーイ!
休憩中は、グーグーやぶるべーグッズが飛ぶように売れてました!
●後半スタート!
2008年12月25日に「ハンバーグを食べよう!!ハンバーグの会」が結成!その時にグーグーが会長に就任したそうです。
毎日肉汁の汗を流してかけずり回った、グーグー会長の活動報告をまとめた「グーグー年表」を見ながら振り返りました。
テレビ出演も頑張りました!
スカパー「食と旅のフーディーズTV」内の「彦馬呂のB級グルメ天国」で、グーグー会長と“冷やしハンバーグ”が紹介されました。
テレビ静岡「まめサタ」では、「冷やし対決」ということで“冷やしシャンプー” VS“冷やしハンバーグ”が対決し、見事、グーグー会長の“冷やしハンバーグ”が勝利を収めました。
テレビ東京「ピラメキパンダ」 の“キャラー1GP”にグーグー出場!ピラメキパンダに戦いを挑み、マスコット界のナンバー1であることを証明するはずが、、、、
健闘むなしく、無念の失神KO負けのグーグー!!フィニッシュホールドはDDTでした。
プロレスラー・グーグーが再登場!
そして、ライターやきそばかおるさんが、東京都内の選りすぐりの美味しいハンバーグ店を4店舗紹介してくれました!
吉祥寺「石釜屋ハンバーグ」※店内のど真ん中にハンバーグ専用の釜があるそうです。お箸で食べれるほど、食感はトロトロだそうです。
d
新宿御苑「ハンバーグ ウィル」※なんと、軟骨のハンバーグで、ソースはクリームマスタードソース。岩手の高級銘柄豚「岩中豚」を使用しているそうです。
田町「大人のハンバーグ」※行列のできるハンバーグ店としても有名。溶岩石のプレートの上でじっくり焼き上げるハンバーグ。やきそばさんが今まで食べたハンバーグの中で、1、2を争うほどのフワトロな食感だそうです。
と、突然l、私の目の前でプロレスラー・グーグーと参加者の皆さんとの大撮影大会が!ほんとアイドル並みですよ(笑)
気を取り直して!
ラストは恵比寿本店「俺のハンバーグ」※名前は男らしいですが、付け出しに「ソーメン」や「青汁」が付いてきたり、豆腐ハンバーグなど、ヘルシーだそうです。
イベントの最後は、ハンバーグマグーグーのテーマソング「グーグーハンバーグ」を作詞作曲したAlcoGoodが登場♪生演奏でイベントを盛り上げてくれました。グーグーも一緒に踊りまくってました~。
イベント終了後も、参加者とのコミュニケーションを大切にしたグーグーでした。
「ハンバーグナイト」いかがでしたか?ゆるキャラ・グーグーやぶるべーはじめ、静岡県の進化系ハンバーグや東京都内のハンバーグ最前線情報、生ライブまであって、本当に盛りだくさんの2時間でした。このレポートを読んで、ハンバーグが食べたくてウズウズしてくれたら嬉しい限りです。
桂ヨシコ/ライター