『吉田類のお台場昼呑み5 ~夏の終わりの大呑み会~』ライブレポート:毎回チケット即完売の超大盛り上がり昼呑みイベント!(11.9/3開催)
2011年09月19日
6月頭、4回目のお台場昼呑みを開催してから僅か3ヶ月で5回目開催!
毎回チケット即完売!
開場10分で全席が埋まる超大盛り上がりイベント・・・
吉田類のお台場昼呑み5 ~夏の終わりの大呑み会~
今回も開場前から多くのお客さんが外で待機し・・・
開場すると10分足らずでもう満席!
類さんファン、酒場放浪記ファンの勢い、留まるところを知らず!
むしろどんどんファンが増えていますよね。
物販コーナーも充実。
吉田類の酒場放浪記・1杯目~4杯目、全巻揃い踏み!
そして「古典酒場」
本のタイトルも表紙のイラストも凄く魅力的!
酒好き、酒場好きの人なら思わず手に取ってみたくなるだろうなあ。
お台場昼呑みの定番メニュー・もつ煮と豚串。
ホッピー白黒頼んで、気分によってハーフ&ハーフで楽しむのが好きです。
初登場の特別メニュー、サザエとオクラのポン酢ジュレ和え。
見た目も涼しげで、さっぱりと美味しい一品。
いやあ、昼間から酒が進んでまいっちゃうなあ~
そしていよいよ開演の13時・・・
類さん登場!!!
全席まわってお客さん一人一人と乾杯!
今回の類さん、スーツで渋くキめてカッコイイ!
●吉田類の酒場台風情報
オープニング、いきなり台風情報から始まるお台場昼呑み。
直撃だなんだと言いながら、お台場は晴れたなあ。
台風でイベント中止にならなくて本当に良かったです。
さて、今回もたくさんのお客さんが来ていたのですが、
初めてお台場昼呑みに来たお客さん多数!
リピーターのお客さんが多いだろうと思ってたから驚いた。
何人かに話を伺ったところ、いつも気が付いたらチケット売り切れてたから
今度こそはと思い、チケット発売開始の10時前からスタンバイしてたそう。
う~ん、チケット争いはますます激戦の予感・・・
軽いトークの後、お台場昼呑み恒例、ゲストの登場。
第5回目のゲストは・・・
「古典酒場」の女性編集長・倉嶋紀和子さん!
倉嶋さんは大衆酒場が大好きで、
趣味と実益を兼ねて「古典酒場」を作ったそうです。
酒好きな女性はCOOLですよね~
お台場昼呑みの内容は、明確なテーマがあったりなかったり。
まるで酒場で呑んでいるかのように話が進み、話題が唐突に変わります。
(※お台場昼呑み5のUSTアーカイブはこちら)
呑みっぷりもカッコイイ類さん
前回のイベントで、酒を通じて人と知り合う酒縁社会の話が出てきましたが、
その酒縁社会活動のため、酒の量が増えてしまったという類さん。
現在ダイエット登山中とのこと。
類さんで山といったら高尾山。
「昆虫と話ができる」というお馴染みの話題も出てきましたよ~
●類さん大絶賛! 津山のホルモン
類さんが最近食べて半端じゃなく美味かったという津山のホルモン。
津山ホルモンうどんはB級グルメで一躍有名になりましたよね。
「ホルモン女(ほるもんぬ)」という映画まで製作したりして、
ホルモンで町おこしをしていると言う。
「津山は幕末から西洋医学の学者がたくさん出ていて、
解剖学が進んでいた歴史があるからホルモンがポピュラーだった」
なんていう類さんの真面目な話も凄く面白かった。
●女性が一人で呑める酒場とは?
「古典酒場」の話題へ。
「古典酒場」は下町の酒場や大衆酒場を紹介している本だが、
特に女性が一人で呑んでも大丈夫な酒場を意識して紹介していると言う。
「老舗であればあるほど女性は安心して一人呑みできる。
お店の心配りが行き届いてて、場に馴染むように話をしてくれる。
男性に絡まれそうになってもうまく取り成してくれるんですよね」
長く愛され続けている老舗の酒場はお客さんの扱いも上手で、
常連も一見も男性も女性も分け隔てなく、心地良く酒が呑めると言う。
類さん 「女性が一人で呑めるような酒場がある国を作っていきたいと思います」
国!
酒縁社会・・・女性が一人で呑める酒場がある国・・・
そんな日本をホントに類さんに作ってもらいたい!
吉田類と仲間達 ~我々酒呑みに何ができるのか~『吉田類と酒縁Vol.2』
そんな酒縁社会を体現するイベントが9月10日に開催!
5月に続いて再び笹塚ボウルでチャリティトークショーが行われます。
このライブレポートが載る頃にはもう終わってるかな。
お台場昼呑みと同じく大盛り上がりだろうなあ。
休憩時間は類さんと記念撮影!
●吉田類の酒場人生相談
さて、後半は前回好評だった「吉田類の酒場人生相談」
Q:年を取ってきて以前のように呑めなくなった。
50代の酒の呑み方を教えてください。
類さん
「大杯に思いっきり酒を注いで一気に飲み干す。
飲めたら呑める。飲めなかったら救急車で・・・」
50代の酒の呑み方が大杯一気飲みかよっ! 学生か!
Q:会社でいじめられている。上司にも殴られる。どうしたらいいか?
類さん 「快感になりましょう。きっと気持ちイイ」
横山店長 「それSMですよ! 上司に殴られるんですよ」
類さん 「それがイイんです」
良くない良くない!
類さんの回答が無責任でステキ過ぎる!
キンミヤの東京支店長・伊藤さんも登場。
「何故キンミヤは美味いのか?」という質問に、
伊藤さん 「水が美味しいから。水が当社の命。これ以上は言えません」
美味さの秘訣はさすがに企業秘密か~
Q:天狗に会えません。どうやったら会えますか?
類さん 「高尾山に行ったらたくさんいる」
イベントで類さんは「見えないものが見える」とよく言うけど、
本当に天狗はいて、ただ我々が見ようとしていないだけなのかも・・・
酒呑んで高尾山に行ったら天狗に会えるかな。
吉田類の酒場人生相談、今回も面白かったです。
いやあ、類さんの回答、全く読めないわ。
ラストは恒例のジャンケン大会!
プレゼント、GETできましたか?
終演後はサイン会&記念撮影!
キンミヤのボトルに類さんから福島へのメッセージ。
お台場昼呑み、福島からのお客さん、多いんですよね~
吉田類のお台場昼呑み5、今回も大いに盛り上がりました!
終演後、笑笑で2次会突入!
今回は約50人のお客さんが集まりました。
初めて会うお客さん同士が酒の縁で仲良くなり、
楽しく呑んだり話したりしている様子を見ていると、
「ああ、まさに類さんのファンなんだなあ」と思い、なんだか嬉しくなりました。
今回はいろいろな人と話ができたなあ。
類さんとみなさんにただただ感謝です。
次回のお台場昼呑みも楽しみだー!
(ライブレポーター・えの)