『妄想歌舞伎 第3章』ライブレポート:染五郎さんの妄想の世界! 今回は妄想オリンピック(12.8/18開催)
2012年10月16日
カルカル恒例!市川染五郎と君野倫子の「妄想歌舞伎」がまたまたやって参りました。
今回のテーマはロンドン五輪に因んで歌舞伎オリンピック。
染五郎さんの妄想歌舞伎競技を話してくれました!
●カルカル超満員!
染五郎ファンのマダムで会場は超満員。
拍手と声援で染五郎さんが登場!
左から
テリー植田
君野倫子
市川染五郎
秋元きつね
カンパーイの音頭でイベントがスタート。
昨年のイベントで考案されたものが商品化された!
また第一回、第二回目の時に発表された、
秋元きつねさん作の動画を試写。
↑ウゴウゴルーガで一世を風靡したCG作家の秋元きつねさん。
冬季オリンピックを参考に
市川染五ロボのフィギュアスケート!
市川染五郎扮する「染んライダー」が悪から子供たちを救う作品。
武器はなんと「そーめん」。
●歌舞伎ンピックで金メダル
このオリンピックでは一日中、歌舞伎役者が樽酒、碇ダイビングなど色々な技を競い合う。
公式マスコットはこの「どらごーん」くん。
歌舞伎ンピック公式サイトではオリジナルグッズが購入できる!
そのオリジナルグッズを何品か紹介。
「ひんやりお岩」
四谷怪談のお岩さんに因んだタオル。
「染笑い」
染五郎さんの福笑いは意外と本物に近づけるのが難しい。
「歌舞伎すごろく」
ゴールへの道のりは結構難しい。
休憩中、このグッズで遊んだり、記念撮影して楽しむお客様達。
●後半はいよいよきつねさんの作品発表
絵コンテ紹介。今は紙に手書きで絵コンテを描くのではなくiPad3を活用して簡単に描けてしまう!
きつねさんの作業部屋紹介!
そして待望のきつねさん作「市川染五輪」のはじまりはじまり!
歌舞伎、染五郎、オリンピックを上手く組み合わせて見事な作品を作り上げたきつねさんに拍手!
●妄想工作~mashi-mi(マシーミ)さん
妄想工作の乙幡啓子さんが体調不良でダウンしてしまい、
ピンチヒッターでカルカルスタッフ マシーミさんが登場。
マシーミさんが考案するのは入れボクロストッキング。
和のチョコンとした可愛らしさがぎゅうぎゅうに詰まった見事な作品。
最後は一本締めで終了。
アーティストとしての染五郎ワールドを披露してくれた「妄想歌舞伎 第3章」如何でしたでしょうか? そして来年のきつねさんの作品に染五郎さんが声優として出演決定! どんなものになるのか、とても楽しみですね。
ホシスミレ/へんしゅう&ぶんぴつ家