水族館プロデューサー中村元 presents 中村元の超水族館ナイト2015夏 ~水族館で未来をつくる~』ライブレポート(15.06/07開催)
2015年06月22日
竹島水族館で中村さんが最も感心したのが
新しい展示としてタッチングプールを始めた時のPR術。
深海生物やタカアシガニなど貴重な生物に触れる
タッチングプールは展示として非常に魅力的でしたが、その存在を世に広く知ってもらわなければ
お客さんは来てくれません。
そこで小林さんら展示スタッフが取った行動は
年間入場者数の目標を掲げ
「達成できなければスタッフ全員坊主になります!」
とわざわざプレスリリースを出して報道発表したこと。
それがおもしろおかしく各種メディアで報じられ、
竹島水族館の存在を広く知ってもらえたことで
お客さんの大幅な増加につながりました。
たけすいタッチングプール「さわりんプール」
(タカアシガニは安全のためハサミをテープで固定)
さて、そんな竹島水族館にニューフェース!
ちょっと前にカピバラが加わったとのことでした。
中村さんは小林さんに
「水族館らしくないからカピバラなんてやめなよ」
と軽く忠告したらしいのですが、
どうも竹島水族館なりの大人の事情があったようで
現在、カピバラを迎えて展示しているそうです。
小林館長
「世界初のカピバラショーをやるんです!」 ←えっ!?
小林館長
「輪くぐりもできますよ。エサで向うから…」
テリーP
「カピバラは輪を分かってないくないですか?」
— 客席笑 —
中村さん
「これだから竹水からは目が離せんな!(笑)」
さて、ここからは北の大地の水族館、
竹内副館長のターン!
竹内さんが副館長になって作ったモノがあるらしい。
凍る水槽に滝を作って、滝さえも凍る
おんねゆの冬の寒さを表現…したかったらしいのですが、
中村さん
「ダメやん!副館長さん、やっちゃっいましたなぁ!
でも小林くんならこんな失敗も何かのネタにすると思うよ!」
中村元門下生ならではリカバー術に期待!
さて、山内副館長ならどうする!?(笑)