毎月第3水曜日は、みやぎ水産の日!『みやぎ水産の日「銀ざけ&ホヤで酒まつり!』ライブレポート(16.5/18開催)
2016年06月10日
【試食メニュー紹介】
銀ざけ、ホヤを使った今回の試食メニューは以下の通り。
●ホヤ刺し
●蒸しホヤ
●味付けホヤ
●ホヤ味噌
●ホヤのトリッパ風トマト煮
●ホヤのキムチ和え
●銀ざけとオニオンのソテー
●銀ざけのカップ寿司
ホヤというと刺身のイメージが強いですが、より多くの人にホヤを美味しく食べてもらうという観点から、様々な調理方法により、計8種類の料理が提供されました(一部の料理についてはレシピも配布)。そして今回、これらの料理を作って頂いたのはご自身も「ホヤが大好物!」と語る料理研究家の山本美智子さんです。
料理の説明をする山本美智子さん(料理研究家)
まずは定番の「ホヤ刺し」。旬を迎えた宮城の新鮮なホヤの刺身は、身がプリプリで甘みがあり、まさに絶品!「蒸しホヤ」は殻付きのままボイルすることで旨味が凝縮され、独特な苦味もマイルドになるので、ホヤが苦手な人にも食べやすくなっています。「味付けホヤ」はホヤのむき身をきれいに洗浄し、食べやすい大きさにカットした後、薄塩のタレで味付けしたもの…。
ホヤ刺しと蒸しホヤ
味付けホヤ
「ホヤ味噌」はオニギリ用に開発されたお味噌。仙台味噌をベースに、隠し味としてホヤソースを加えて奥深い味に仕上げられています。今回は野菜スティックと一緒に頂きました。「ホヤのトリッパ風トマト煮込み」は協賛のカゴメ社のトマトソースを使用。ホヤをイタリアン風の料理で楽しめます。お酒との相性もバッチリで好評でした。個人的には「ホヤのキムチ和え」がとても美味。ホヤは好き嫌いの分かれやすい食材ですが、キムチと和えることでホヤの臭みが全く気にならなくなります。
ホヤ味噌
ホヤのトリッパ風トマト煮込み
ホヤのキムチ和え
「銀ざけとオニオンのソテー」は旬の玉ねぎをホヤ汁に漬けて炒めて味付けをし、この上に銀ざけのムニエルと載せたもの。ホヤと銀ざけ両方の味を楽しめます。「銀ざけのカップ寿司」は寿司飯に銀ざけのほぐした身を混ぜ、その上に生の銀ざけを贅沢にトッピング。生の銀ざけが食べられるのは旬の今だけです。
銀ざけとオニオンのソテー
銀ざけのカップ寿司
8種類の銀ざけ&ホヤ料理。では、いただきます!
これだけ色々な種類の銀ざけ&ホヤ料理を同時に頂ける機会は、他所ではなかなかないのではないでしょうか?まさにカルカル「みやぎ水産の日」イベントならではのメニューです。
テーブルにズラリと並んだ銀ざけ&ホヤ料理