『東京かき氷コレクション presents かき氷コレクション2016 春』ライブレポート(16.04/16開催)
2016年05月10日
【MC紹介/物販紹介】
MCはコチラのお二人!
左:小池隆介さん と 右:テリー植田P(※)
(※東京カルチャーカルチャープロデューサー)
小池さんはかき氷コレクション実行委員会・代表。カルカルで2012年から開催している「東京かき氷コレクション」にはじまり、2014年からは「KANSAIかき氷コレクション」、「テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭りSummer Station」へ出展など、”かきコレ”を積極的に展開中。2015年8月には、氷業界・かき氷店・関連メーカー・かき氷ファン…等々、かき氷に関わる全ての人達の”つながり”を深めること、また、日本の伝統的食文化であるかき氷の素晴らしさを伝え発展させていくことを目的に”日本かき氷協会”を設立しました。今後は「”かきコレ”を日本全国へと展開し、かき氷の裾野を広げていきたい」と語ります。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
一般社団法人 日本かき氷協会
ホームページ/Facebookページ)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
そうそう、小池さんと言えば、あの”かき氷界のミシュラン本”とも称される「カキゴオリ食べ歩きガイド・かきごおりすと」シリーズの発行人でもあるワケですが、今年も出ました!
かきごおり食べ歩きガイド決定版2016
『かきごおりかきごおりすと vol.4』
発売日: 2016年4月22日
単行本 B6判 160ページ
発行人:かき氷コレクション実行委員会
今回の「かきごおりすと」は出版物専門商社・トーハンの”ほんをうえるプロジェクト”として企画されたもので、全国各地の書店でも販売されます。値段は従来より少しだけ上がりますが、その分ページ数も掲載しているお店の数も増え、装丁もしっかりした立派なガイド本となっています。さらに巻末にはかき氷スタンプラリー(2016.4/22~9/20)が付いていて、本を持って対象店舗に食べに行くと、お店それぞれのサービスが受けられ、さらにスタンプラリーを全店制覇するオリジナルグッズももらえます。
小池さんも自信満々!「かきごおりすと vol.4」
「かきごおりすと vol.4」を会場限定先行販売!
私も迷わず購入しました
巻末にある「かき氷スタンプラリー」のページ
小池さんとテリーPの挨拶と前説が終わり、さあ、いよいよかき氷の提供開始です!
歓声とともにあっという間に長蛇の列!
3店舗とも列が途切れません
お店側も頑張ってかき氷を次々と提供していきます