コラボレーション
企業や団体の「思い」もイベントに!
カルカルの強み なぜそのようなことができるのか
- 圧倒的なイベント実現力 年間400本以上の無事故開催と、10年超の継続に裏打ちされたイベント企画運営力。
- リアルコミュニティ力 コミュニティのネットワークを企業の目的と掛け合わせる発想力。リミックス力。
- シリコンバレーをキャッチアップ キーマンとの人的ネットワークや、テクノロジーリサーチと先見性。
取り組み事例
-
コミュニティを創り、育てる。
伊藤園様むけハッカソン企画「茶ッカソン」
伊藤園様が主催するアイデアソンシリーズ「茶ッカソン」。
米国、日本で開催実績多数。 -
プロダクトを共に創る、共に伝える。
米国開催の「J-POP SUMMIT」
サンフランシスコで毎年開催される文化イベント「J-POP SUMMIT」にて、テックバビリオン全体統括、プロモーション支援。
-
新しいビジネスづくりを助ける。
企業の新規事業担当者コミュニティ活性支援
シリコンバレーの新規事業担当者支援コミュニティ「SUKIYAKI」共同立ち上げ。企業の新規事業創出をサポートする一般社団法人コトの共創ラボの公式イベントの運営。
-
スポンサードイベントの共同企画
企業向けコラボレーションイベント
ローソン「からあげクン」、不二家「カントリーマアム」、永谷園など多数。
メディア掲載
2017
-
2017年7月31日
渋谷新聞に「コミュコレ!~Community Collection SHIBUYA 2017~」のレポートが掲載されました。 -
2017年4月2日
NHK Worldのテレビ番組Kawaii Internationalで選ばれたKawaii Leaders(カワイイリーダーたち)や、有名人などが世界中から100人以上大集合した「Kawaii.i Camapus」のレポートがlafaryに掲載されました。 -
2017年2月13日
Corporate Social Willに「あるべき未来をつくる100人Meetup!」のレポートが掲載されました。 -
2017年1月31日
inBIZにニフティと500 Startups Japanがプロデュースしたイベント「Co-Foundersナイト」の紹介が掲載されました。
2016
-
2016年10月13日
Pedia Newsに「OPEN PAAK DAY#5」でのトークセッション『Silicon Valley(シリコンバレー)のエコシステムのリアル』の紹介が掲載されました。 -
2016年9月29日
GCAIにプロデューサー河原梓のインタビュー「海外で活躍するイベントオーガナイザーの 失敗から学んだ相づちのスキルとアピール術」が掲載されました。 -
2016年8月5日
J weeklyにインタビュー「『茶ッカソン』を生み出した人々の想いと背景」が掲載されました。 -
2016年8月5日
週刊ベイスポにJ-POP SUMMIT2016報告特集号が掲載されました。 -
2016年7月4日
ASCII.jpに「茶ッカソン」の取り組みが掲載されました。 -
2016年4月29日
ダイヤモンド・オンラインに「SUKIYAKI」の取り組みが掲載されました。 -
2016年2月28日
日本経済新聞に「SUKIYAKI」の取り組みが掲載されました。
2015
-
2015年11月18日
TECH WATCHに「SUKIYAKI」の取り組みが掲載されました。 -
2015年8月18日
日本経済新聞にJ-POP SUMMITの紹介が掲載されました。
プロデューサー

東京カルチャーカルチャー店長
チーフイベントプロデューサー
(総合プロデュース)
横山シンスケ

イベントプロデューサー
(食、地方創生担当)
テリー植田

イベントプロデューサー
(ネット、アイドル、役者、声優のFCイベント、バースデーイベント多数)
宮尾 亘

プロデューサー
(テクノロジー、ビジネス、US-JAPANブリッジ案件担当)
河原あず

イベントプロデューサー
(お笑い、アイドル、声優などなど担当)
大沢亮介
イベント&コミュニティ運営プロ集団が、 企業の「したい」をかたちにします。