『浅草キッド・玉袋筋太郎のスナック玉ちゃん ”小説発売記念パーティ!”』ライブレポート(11.5/30開催)
2011年06月21日
ついに出ました!
マスター玉ちゃん、いや、“文豪・玉袋筋太郎先生”の“童貞”作!『新宿スペースインベーダー ~昭和少年凸凹伝~』!!
今宵のスナック玉ちゃんは『小説発売記念パーティ!』 先生!出版おめでとうございまーす!!
●出版記念特別企画!“文豪 玉袋筋太郎先生”にインタビュー!
構想10年!執筆3年!ついにマスター玉ちゃん念願の初小説『新宿スペースインベーダー ~昭和少年凸凹伝~』が堂々完成いたしました!
マスター玉ちゃんの小学校時代、玉袋筋太郎こと淀橋第一小学校五年生「赤江祐一」として、大好きだった友達、大好きだった場所、大好きだった人々との出会い、そして別れ…、そんなかけがえのない少年時代の思い出を綴った自伝的小説です。
というわけで、今宵は“文豪・玉袋筋太郎先生”として、一問一答形式でその製作秘話や作品に込めた熱い想いを大いに語っていただきました!
Q 子供時代の事をとっても詳しく書かれていますが、どのようにして思い出したのですか?
「もうあの頃は友達との思い出を刻みつけるようにして情熱をこめて遊んでいたんだよ。だから今でもずっと覚えている。
でも今じゃ昨日飲み行った時のことも全然覚えてないんだけど…」
Q 小説を書くにあたってインスパイアされた作家はいますか?
「他の作品の影響とか受けたくなかったから、この三年間は小説も映画も音楽も一切見なかった!
あ、でも影響された作家は一人だけいるかな、それは“山本周五郎”先生。実は誕生日が同じ日でそれから興味を持って作品を読んだんだけど、とっても面白い。ちなみに俺が生まれる少し前に亡くなっているんだよね。…あ、もしかしたら俺って、先生の生まれ変わり!?」
Q 執筆に詰まった時はどうしていましたか?
「そんな時はやっぱり気分転換に『スナック』だね!
で、お店の子たちに今考えてるストーリーを話して感想を聞いたりして参考にしていたよ。俺の編集者は“フロアレディ”!!」
Q どんな人たちに作品を読んでもらいたいですか?
「同年代やお年寄りはもちろん、若い世代の子たちにも読んでもらいたい!ぜひ当時の新宿の匂いを感じてもらえたら。
楽しかったあの頃、俺たちのヒーローはホームレスのオッチャンだった!とってもカッコよかったんだよ!ちなみに『ホームレス中学生』よりホームレスがいっぱい出てくるから!」
後は読んでのお楽しみということで!
懐かしいあの頃に戻れる珠玉の十二章。次回は貴方のお気に入りの一章を選ぶ「第一回 アカデミー章」も開催!
皆さんも“文豪 玉袋筋太郎先生”の小説をぜひ読んでみてくださいね!
●故郷・新宿に凱旋!感動の出版記念サイン会!!
今回の小説出版にあたり、故郷・新宿にてサイン会も行われました!
当日会場は大勢のファンの皆さんで大入り満員。
もちろんスナック玉ちゃんの常連さんや“伝説の65オーバースナック”でおなじみの『スナックほろよい』のママも駆けつけてくださったり、相棒の水道橋博士さんからもお祝いの花が届いたりと、大いに盛り上がりました。
さてここで前回の玉カルチョのお題『マスター玉ちゃんの友達がサイン会に何人くるか!』の正解発表!
現在は母校の小学校も無くなってしまい、みんなバラバラに。今回25年ぶりに会うことになります。はたして感動の再会はあったのでしょうか!?
なんと一人同級生が来てくださいました!玉袋先生、大感激です!!
25年ぶりの再会にもう大感動!お互い懐かしさに心ふるえます。
そしてさらにお友達から素敵なサプライズがあったのです。
お友達は本を二冊購入したそうで、そのうちの一冊のサインの宛名を二人の小学校時代の担任の先生の名前で書いてほしいと言ってきたそうです。マスターはてっきり冗談かと思っていたところ、なんといまだにお友達は先生とお付き合いがあるそうで、この本をこれから先生に届けてくると言ってくれたそうです。
お友達のこの粋なはからいにはマスターも思わず感涙!青春の思い出が詰まった一冊は無事恩師の元へと届けられたそうです。
『先生。あの頃はすみませんでした』 赤江祐一
そして当日会場には来れませんでしたが、小説にも登場する大親友の“カッちゃん”からも電話があったそうです。
「おい赤江、本読んだよー。…でも俺そんなにカッコよくねえよ」
少し照れ気味の“カッちゃん”からのお祝いメッセージを、とっても嬉しそうに語るマスター玉ちゃんでした。
●あの御方もお祝いに!?今夜も大盛り上がり!カラオケ大会!!
今宵のスナック玉ちゃんにも多くの皆様がご来店!お祝いソングをプレゼントしてくださいました!
数々の名作の舞台にもなった天城ゆかりの「天城越え」を大熱唱!
マスター「よし!俺も温泉にこもるぞ!おぎくぼラドンセンター!!」
今回はなんと専属照明さん付きで登場!リトルさんオンステージ!さらに一段と迫力パワーアップ!!
今宵もご来店!おなじみ常連“ターさん”からもお祝いソング!もちろん歌うは「そんな女のひとりごと」!!
さて高田先生といえば、もしかして一緒に“あの御方”もお祝いに来てくださっているのでは!?
『オイ、玉袋!お前の小説面白いじゃねーか、コノヤロ―!!』
おぉ!こ、この声は~~~っ!?
はい、こちらもおなじみ常連の松村邦洋さんでしたー!
松村「ヨシ!今度はお前の小説を映画にしよう!」マスター「うっさいよっ!!」
今宵もラストは「また逢う日まで」を大合唱!これからも作品楽しみにしています!玉袋先生!!
「たくさんのお祝い本当にありがとうございました!『新宿スペースインベーダー ~昭和少年凸凹伝~』どうぞよろしくお願いいたします!」 byスナック玉ちゃん一同
今度は小説家として、また新たな世界への一歩を踏み出したマスター玉ちゃん!
マスター玉ちゃんの挑戦はまだまだ続きます!今後も「スナック玉ちゃん」をどうぞお楽しみに!
次回の「スナック玉ちゃん」は6月22日(水)開店!
もうスナ玉ファンなら何の日かお分かりですよね~。
そう、我らが“マスター玉ちゃんの誕生日”!名付けて『マスター大生誕祭(MDS44)』!(詳細はこちら)
今年でゾロ目の44歳となるマスター玉ちゃんをぜひみんなでお祝いいたしましょう!
皆様のご来店お待ちしています!!
※スナック玉ちゃんTwitter スナ玉ファミリーの最新情報はこちらでチェック!
(ライター H.S.)