『EMI “GREAT HUNTING” 公開デモ評議委員会!!』ライブレポート:次のスターは君だ ! カルカル恒例 プロミュージシャンの登竜門 デモテープ オーディション開催!(11.12/27開催)
2012年01月18日
プロデビューの方法は幾通りありますが、
その内の一つとして「オーディション参加」は
有力な手段でしょう。
音楽のプロとしてやっていきたい!
そんな人打ってつけの企画が、
この『EMI “GREAT HUNTING” 公開デモ評議委員会!!』だ!
カルカル恒例イベントで、EMI Music
Japanの新人発掘セクションのチーフの加茂啓太郎さんが中心となり毎回毎回、可能性がある人、またはお眼鏡に適わなかった人にもあたたかいアドバイス
を送ってくれるものなんだ。今回は音楽プロデューサーで東京事変メンバーの亀田誠治さん、「モテキ」監督で演出家、映像ディレクターの大根仁さんを交え、
彼、彼女らの創作活動がより良いものになるよう真剣勝負で挑んでくれました。
右から
横山シンスケ(司会/東京カルチャーカルチャー店長)
加茂啓太郎(EMIミュージック・ジャパン 新人開発セクションチーフ・プロデューサー)
亀田誠治(音楽プロデューサー、東京事変)
大根仁(映画監督、演出家、映像ディレクター)
明日を夢見て、およそ60組近くのアマチュアが参加、しかし余りにも参加数が多く、イベントでは45組のデモテープを紹介!
その中からより審査員から評価が高かったものを紹介します。なお漏れてしまった方の音源も加茂さんが持ち帰って参加者へメールでコメントを送ります!
●綺麗ごとだけじゃなく本心をさらけ出せ!諸先輩方から学び
オリジナルを探し出せ!
・荒井美結 *加茂印*
コメント:凄くよかったです。期待していまーす!
・川嶋智樹 *大根・大根印*
コメント:歌詞もいいですし、この後の展開が気になる。文句なし!
・APES *亀田印*
http://apes.jimdo.com
コメント:最近ない、このお祭り感がいいです。
もっと振り切ってやってもいいかも。もっとおバカに、
もっともっと太って…(笑)。
・22世紀メンヘラーズシャボン *大根印*
コメント:センスが良いですね。自分の声の特性を理解して
上手く使っています。
・芥(あくた)*大根印*
コメント:続きが聴きたくなる曲です。気になるバンドです!
・ゆうみ *亀田印*
http://www.yuumi.com/
http://www.yuumi-tomomi.com/
コメント:もう貴方の音楽は完成しております!
あとは発表の場所があればよい状態。頑張って!
・渡辺ミサ *加茂印*
http://31.xmbs.jp/misaa/
コメント:詞が生々しくて凄く面白い曲。
人と違う感性、それがちゃんと守れている。頑張ってください!
・舞子 *亀田印*
http://www.maiko-sing.com/
コメント:もうちょこちょこ仕事をされているようなので、
その仕事を全力でやり、そうすればネットワークができるので、
その繋がりを大切にしていけば、いつかいい結果が
自ずとついてきます!
・モハメド *亀田印*
コメント:上手いですね。歌詞が激しくてよいね。
このまま続けて行ってほしい。心から応援します。
・石川杏 *加茂印*
コメント:いい感じの曲です。しかし歌詞がストレート過ぎるからって
歌詞を全て英語でごまかすのではなく、
恥ずかしさをさらけ出してなんぼの世界なので、
日本語で表現しましょう!
●審査員からのメッセージ
・大根さん
音楽が売れないという苦境の時代、頑張ってくださいとしか言えません。今日残念ながら出演できなかった人、本物なら他できっと注目されてプレイクします!
・亀田さん
まずは自己満足をすること、その次に自分の感動を表現することが重要。表現し続ければその中に一人は共感してくれる人がいるはず。作り続け、発表し続ける、これが成功のカギです。
・加茂さん
かけられなかった人、ごめんなさい。音楽をレシピ通りに作ってはダメ、新しい音楽を自分で作らなきゃダメ。
掲載はできませんでしたが、かなり厳しいコメントも中にはありました。
それは審査員の愛のムチです。へこんだ人もいらっしゃったかと思いますが、
失敗は成功の基で、諦めないで続けることが重要です。
高い評価を頂いた方もそうでなかった方も、
成功には早道はありません、その都度、軌道修正しながら、
コツコツ歩み続けましょう!
ホシスミレ/へんしゅう&ぶんぴつ家