カルカルが新橋で落語のイベントをプロデュース!東京カルチャーカルチャー×いいちこ~「お酒の落語を楽しむ会」~ ライブレポート(16.07/25開催)
2016年08月02日
カルカル初プロデュース落語会『お酒の落語を楽しむ会』が、7月25日に開催されました。
本来、「落語」と「お酒」は縁が深く、有名な噺がたくさんありますが、落語でいうところの「お酒」とは「日本酒」のことがほとんど。
日本酒がらみの落語会は多くあれど「焼酎」にちなんだ落語会というのはおそらく初めての試みです!
また、落語はデリケートな芸で、少しの物音でも会が「台無し」になってしまうため、今回はいつものカルカルを飛び出して、JAL名人会等、有名どころの落語会を多く扱う『内幸町ホール』での開催となりました。
そして、なにより…通常のホール落語会ならば、絶対にない『会場で一杯ひっかけて、落語を観る』のも初めての試み。
「いいちこ」とおつまみが開演前のロビーで振舞われ、お客様はほろ酔い気分での鑑賞。なにからなにまで初めてづくしの会となりました!
いいちこ×カルカル×落語でカンパーイ!
———————————
●ロビーでは早速一杯楽しむ、お客様の姿が!
いいちこのふるまい酒と、おつまみで一杯!!
開場を待ち焦がれた落語ファン、いいちこファンのお客様が早い時間から行列をつくられてました。
開場の合図である、客入れの一番太鼓が鳴るやいなや、ロビーには大勢のお客様が! 振舞われたいいちことおつまみを手に、おのおの開演までの間、ほろよい加減で談笑されていました。
●満員御礼のホール内はほのかな酒の匂い!?
いいちこのCMが流れる中、落語の開演まちです!
ホール内の座席では、飲食厳禁だったのですが、さすがは落語ファン! 大人の行動で、どなたもいらっしゃいませんでした。感激!
しかしながら、ホール一杯のお酒の匂いに出演の師匠方から「こっちは飲めないってのに!(笑)」とのつぶやきがあったとかなかったとか…!(師匠方、すみません!!)
開演の二番太鼓が鳴る前には、会のスポンサー「三和酒類株式会社」さんの「いいちこ」CMがスクリーンに流れ、会場のみなさんも熱心にご覧になってました。