終了
正統派戦国トークイベント!
戦国武将と変わり兜「もののふ」presents『戦国夜話』

戦国武将・変わり兜のデザインブランド【もののふ】が、カルカルで戦国トークイベントを初開催!
mixiから生まれた戦国ブランドのパイオニア【もののふ】も
おかげさまで4年目に突入いたしました。
テレビ、漫画、ゲーム、武者行列、コスプレなど、いま戦国が熱い!
昨年の「風林火山」に続き、来年は「天地人」(主人公・直江兼続)と
大河ドラマも戦国時代が大人気!
戦国に興味を持っていても、愉しみ方は人それぞれ。
戦国初心者から戦国マニアまで、戦国の新しい切り口、愉しみ方など
映像、画像を交え面白く為になるトークイベントを企画しました。
カルカルで食べたり呑んだり、戦国ファン同士で愉しみましょう!
藤井尚夫先生「GoogleEarthを使った戦国の愉しみ方」をはじめ
二大歴史雑誌、『歴史街道編集部』『歴史群像編集部』による企画など
約2時間半愉しんで頂ければと思います。
イベント終了後には出演者も含めた恒例の戦国ファン交流会も予定。
いざ、お台場へ出陣!!
【タイムテーブル】
【第一部】
藤井戦国史(http://www.sengokushi.com/)を主催されております
工業デザイナーでもあり、戦史研究家の藤井尚夫先生
■『GoogleEarthで戦国巡り』
戦国の城郭を主に、GoogleEarthを使って
戦国をナビゲートして頂きます。
日本テレビ開局55年記念番組における
本能寺再現模型やNHKで放映された
小田原城再現CGを監修するなど第一人者による
戦国初心者から戦国マニアまで楽しめる企画。
【第二部】
学習研究社・歴史群像編集部
■『本当は良くわからない戦国時代の軍装(武具と甲冑と装束)(仮)』
歴史ファンへのイメージアップを心掛けてきた歴史群像スタッフと
歴史マニアだからこそ語れる戦国期の武具と甲冑への疑問点。
・どの歴史ドラマの甲冑が一番リアルだった?
・本物甲冑は「お貸し具足」以外は全てオーダーメード
・これが「武田氏軍役定書(ぐんやくさだめがき)」に見る足軽だ
・武器の使い方を考えてみる
・合戦祭りにも三分の理。大勢の人間が動くと、さぁ大変 等々
歴史群像スタッフが実際に製作した甲冑・武具を会場に持ち込んで
実演・トークを繰り広げます。
【第三部】
PHP研究所・歴史街道編集部
■戦国検定 上級編 歴史街道編集部からの挑戦!
(OPEN時に用紙配布いたします。)
■『戦国武将アンチヒーロー特集』
歴史街道・辰本編集長と歴史クリエイター・ワタナベスナフさんによる
戦国トークバラエティ!膨大な歴史街道の戦国武将データを基に
戦国武将のアンチヒーロー像を模索しながらの貴重な戦国談義。
そのほか、プレゼント企画予定。
当日、もののふブランドの新作展示・販売を行います。
会場には、これからの戦国業界に新風を巻き起こす人物の参加もあり
マスコミ・メディアの取材も入ります。
戦国ブームのコアここにあり!!!
※イベント内容・進行を当日急遽変更する場合がございますので
あらかじめご了承頂けますようお願いいたします。 【出演】
藤井尚夫(藤井戦国史)
歴史街道編集部(PHP出版)
歴史群像編集部(学習研究社)
田中秀樹(もののふ主宰)
関連サイト
当日券出ます。ご来場希望の方は会場にそのままお越しくださればご入場できます。
※イベントの時間は予定であり、当日の状況により多少前後する場合があります。