「あらゆるものをイベントに!」渋谷のイベントハウス型飲食店 会場レンタルも可能です!

終了 『東京ぶらり暗渠探検 消えた川をたどる!』刊行記念

「東京ぶらり暗渠探検」

2010.03.06
土曜日
ひる
OPEN
12:00
START
13:00
END
15:30
※予定時刻
SOLD OUT!
消えた川である暗渠を知れば、あなたの〈東京の見方〉が変わる!歌舞伎町も、渋谷センター街も、裏原宿「キャットストリート」も、池袋にも、じつは川が流れていた。それらの消えた川の痕跡を追って、くねくねした道を歩けば、江戸・明治・昭和の東京の姿が浮かび上がってくる。本邦初の「暗渠」ガイド本刊行を記念して、執筆者である暗渠好き&暗渠探しの達人たちに、暗渠の魅力や探し方のコツなどを存分に語ってもらいます!暗渠好きも街歩き好きも、必見!*当日は物販コーナーにて、2月22日発売『東京ぶらり暗渠探検 消えた川をたどる!』(洋泉社MOOK、定価1260円)の販売も予定しております。 【出演者】黒沢永紀 福田伸之 本田創 三土たつお【出演者プロフィール】黒沢永紀 (くろさわ・ひさき)東京都生まれ。音楽家。音楽を生業にするかたわら、2003年に映像制作チーム〈オープロジェクト〉を結成。軍艦島をはじめ各地の産業廃墟を映像・書籍・ウェブなど、さまざまなメディアを通して作品化すると同時に、個人的にも物心ついたときから気になる「廃墟」をキーワードに、そこから見えてくる産業や都市のさまざまな様相を模索している。暗渠に対する興味もそういった側面からで、人知れず都市に埋没してしまっているような暗渠をおもに探索し、失われた川筋とその周辺に眠る知られざる過去などを知ることに興味をもっている。2000年初頭の暗渠めぐりをまとめたブログ記事をきっかけに、今回のムックに参加した。「廃墟徒然草」http://blog.goo.ne.jp/ruinsdiary「軍艦島オデッセイ」http://www.gunkanjima-odyssey.com/世田谷の川探検隊/福田伸之(ふくだ・のぶゆき)1961年生まれ。本業はマスコミ関係。副業は「夜アルキ」。10年続いたある仕事を満身創痍で終えたあと隠遁することをもくろみ、気がついたら川跡を追いかけていた。今まで歩いた距離は2008年6月の時点で3000キロ超。その後はカウントしていない。自転車に乗れないとか、電車恐怖症とかいって人を煙に巻いているが、じつは乗れる。「庵魚堂日乗」http://tanken.life.coocan.jp/weblog/本田創(ほんだ・そう)1972年、東京都生まれ。小学生のころ祖父にもらった1950年代の東京区分地図で川探索に目覚め、実家の近所を流れていた谷田川から暗渠の道にハマる。1997年より開始したウェブサイト「東京の水」は現在「東京の水 2009 Fragments」として展開中。日本最南端の島の地理や民俗を紹介するサイト「波照間島あれこれ」も主宰。「東京の水 2009 Fragments」http://tokyoriver.exblog.jp/三土たつお(みつち・たつお)1976年茨城県生まれ。神田川をゴムボートで航行中に分水路を発見して以来暗渠に目覚める。2005年からはウェブサイト「@nifty:デイリーポータルZ」で暗渠めぐりや自作の箱つきカメラ撮影、コミュニティバスの旅などの記事を執筆。常に気になる「関係者以外立ち入り禁止」の領域に挑戦している。好きな言葉は「行き当たりばったり」。「@nifty:デイリーポータルZ」http://portal.nifty.com/

関連サイト

当日券ありますので、そのまま会場へお越し下さい。入場は前売券の整理番号順。※お台場・東京カルチャーカルチャーは飲んだり食べたりしながら楽しめるイベントハウスで、入場は前売券の整理番号順の御入場で全席自由席です。飲食代は別途必要で飲み物も食べ物も多数準備しています(ドリンク¥390~)。(運営・ニフティ株式会社)

※イベントの時間は予定であり、当日の状況により多少前後する場合があります。