「あらゆるものをイベントに!」渋谷のイベントハウス型飲食店 会場レンタルも可能です!

終了 美術館めぐりに行こう!

【延期分振替公演】 『ミュージアム トリップ』 ~美術館めぐりの旅 vol.1~

2011.05.08
日曜日
ひる
OPEN
12:00
START
12:30
END
15:00
※予定時刻
SOLD OUT!

カルカル名物「大人の一夜漬け」講座シリーズ。今度のテーマは、「美術館」です。目からウロコの美術館の楽しみ方、美術作品の感じ方を美術館のエキスパートから2時間の一夜漬けで学びましょう!濃厚な内容ですので、筆記用具とノートを持参下さい。

(講義内容)

①「ミュージアムの歩き方~準備編~」(山村真紀)

美術館に行ったことはありますか? その時、どんな準備をしたか覚えていますか?
展覧会のポスターを見て、行ってみた。行列に並んでチケットを買って、展示を見て、帰りにショップによって、でもクタクタ…。そんな経験はないでしょうか? 美術館に行くのは、ちょっとした旅と一緒です。それは時間の旅であり、なんの準備もしなければ、遭難することもあります。旅に準備と安全の知識が必要なように、ミュージアムに行く時のコツをご紹介します。

1. はじめに:ミュージアムに行く前に ~ミュージアムとは?~
内容:詩歌女神(ミューズ)の神殿・美術館と博物館・博物館法 ざっくりとした歴史

2. 準備中:ミュージアムに行く準備 ~誰と行く? 服装から手荷物まで~
内容:一人で行くか複数で行くか・美術館の気温と服装・持ち物をどうするかと写真撮影について

3. いざ出発:ミュージアムについたらチェック ~入口の情報は見逃せない~
内容:チケットを買う・パンフレット・並ぶか並ばないか事前情報のとり方、音声ガイド、展示室の入口など

4. 終わりに:ミュージアムから帰ったら ~ミュージアムとの付き合い方~
内容:お買い物はお済ですか?・一度きりのお付き合い?・ミュージアムとの継続した付き合い方など

②美術館という「場」を楽しむ(平井宏典)

美術館は難しい顔をして「ふむふむ」と言いながらアートを鑑賞しなければいけない場所なのか?もちろんそんなことはありません。美術館の楽しみ方は自由です。絵はそこそこで併設のカフェでゆっくり本を読んでもいいし、面白いグッズや美術本を求めてショップだけに行くのもアリです。美術館の醍醐味は日常では味わうことのできない雰囲気と刺激と感動です。新しい美術館の楽しみ方を「場」というキーワードで紹介します。

<目次>
1.あなたが一番感動した美術作品はなんですか?
・観る「場」の重要性 ・美術館は単なる展示室なのか?

2.最近の美術館のトレンド
・施設やロケーションの多様性 ・外へ向かう美術館

3.もっと美術館にいこう:費用対効果の面から美術館を考える
デートに行くならどっちを選ぶ?
面白くなさそうな映画 vs. 全く興味のない展覧会(美術館)

4.ケーススタディ:2の最近のトレンドを実感できる美術館を紹介
明日にも行ける「場」を楽しむ美術館

③絵語学入門 How to speak with art?(奥本素子)

絵を見るとき、一体どう見ればいいのか、戸惑った経験はありませんか?それは絵が、絵独特の文法で話しかけているからです。絵の文法、絵の用語、そんなコツを少し知るだけで、モナリザとだって、ピカソとだって話せるかも!?Let’s Speak with Art!!リピートアフターミーです。

1.絵画の言い分
・でかいところを見ろ!それが見せたいところだ!
・その微妙さをほめてくれ~
・無意味なものの意味
・男ってやつは…好みはその2種類かい

2.見る側の斜め読み
・だから、裸ばっかり描かないの
・押しメンを見つけよう
・私でもかけんじゃないの?

※講義内容は、予定で変更する可能性がございますのでご了承下さい。

【出演者】山村真紀(ミュージアム・サービス研究所主宰) 平井宏典(共栄大学国際経営学部専任講師) 奥本素子(総合研究大学院大学学融合推進センター助教)
【企画・司会】テリー植田(東京カルチャーカルチャープロデューサー)

(出演者プロフィール)

山村 真紀(やまむら・まき)
ミュージアム・サービス研究所主宰。
幼少時をアメリカにて過ごす。スミソニアン博物館群が遊び場。帰国後、「博物館はつまらない」という友人の言葉に触発され、ミュージアム業界に足を踏み入れる。大学卒業後ミュージアムにおける利用者調査に従事。その後大学院に進学し、慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構にてミュージアム・コミュニケーション・チャンネル・プロジェクトのリーダーを経て2009年より現職。

平井宏典(ひらい・ひろのり)
共栄大学国際経営学部専任講師 博士(経営学)
1979年神奈川県生まれ。大学時代の研修旅行でヨーロッパ4カ国11都市のミュージアムを徹底的に巡る。この時、欧米における市民と美術館の距離感に感銘を覚えると同時に、芸術文化の経済性に興味を抱く。大学院に進学し、「ミュージアム・マネジメント」の研究をはじめる。専門はミュージアムの差別化戦略。現在はより広く地域・都市における文化芸術のインパクトを研究している。

奥本 素子(おくもと・もとこ)
総合研究大学院大学学融合推進センター助教 博士(学術)
1980年、福岡生まれ。総合研究大学院大学文化科学研究科メディア社会文化専攻をへて現職。博士(学術)。イギリスでミュージアムマネージメントを学び、その後日本で博物館教育をテーマに、博士号習得。美術館での効果的・効率的学びの研究がテーマ。
好きな動物、ウォンバット。

関連サイト

当日券お求めの方はそのままお越し頂ければご入場できますのでお気軽にお越し下さい。※開催予定でした3/27の前売券お持ちの方はそのまま当公演に流用できますので当日3/27の前売券をお持ち下さい。

東京カルチャーカルチャーは飲んだり食べたりしながらイベントを楽しめるお店で全席自由席です。

入場は前売券の整理番号順~当日券の方のご入場となります。

美味しいお酒、お食事、多数ご用意してお待ちしております!

(ニフティ株式会社運営)

このイベントに関連するキーワード

※イベントの時間は予定であり、当日の状況により多少前後する場合があります。