「あらゆるものをイベントに!」渋谷のイベントハウス型飲食店 会場レンタルも可能です!

終了 「そうだ 裏京都、行こう。」実行委員会 with 花鳥苑

そうだ 裏京都、行こう。~あなたの知らない京都、教えます!featuring 拝み屋・行延“ザ・供養ライブ”

2011.07.15
金曜日
よる
OPEN
18:00
START
19:00
END
21:30
※予定時刻
SOLD OUT!
あなたの知らない京都、教えます! 金閣寺や清水寺だけが京都じゃない! 京都の裏、そのまた裏を存分に堪能するイベント「そうだ 裏京都、行こう。」開催! はんなり、ほっこり、みやびやか…、なんて言葉で形容される京都。 しかし、それは”フルメークしたよそゆきの顔”でしかありません。 今回は第一部に、 Deepな京都情報が詰まったコミックエッセイ『そうだ 裏京都、行こう。』監修の 葉石かおりさんと著者のふじいまさこさん、 また同誌にも紹介された松尾大社の神主・西村伴雄さん、 さらに裏京都酒場の達人・西陣の呉服問屋三代目の宮崎好隆さんをお招きし、 本では紹介しきれなかったディープな京都情報を紹介します。 第二部に、 イケメン拝み屋・行延さんによるザ・供養ライブを開催します! ついにお台場にスピ系が来ました!! 『裏京都…』にも掲載の今最も注目されている京都のスピ系・行延さん。 ザ・供養ライブは参加者それぞれのお悩みを聞き、 その人タイプに合った神様やお参りの仕方をレクチャーする ゲスト参加型のトークショーです。 また、般若心経を一緒に唱えて、 パワーと愛に満ちたスピリチュアルな時間をともにすごしましょう。 *花鳥苑はいかなる宗教団体とも関係ありません。 巷に溢れる爽やかなガイドブックを手放して、 酸いも甘いもある深い深い京都に行ってみませんか? 【出演】 ・葉石かおり エッセイスト・きき酒師。 美酒&美食を求め全国を奔走し、各メディアにコメント、コラムを寄せる。 2007年より京都と東京を行き来する二都居住生活を実践。 「すっぴんの京都」をテーマにディープな情報を発信する。 主な著書に「おひとりさまの京都」(ブックマン社)、 「自分を磨くひとり時間レッスン」(PHP研究所)。 監修に「おひとりさま1年生」(アース・スターエンターティメント)など。 近日、上司とのコミュニケーション術を説いた「じじぃリテラシー」(光文社)刊行予定。 ・ふじいまさこ 千葉在住、田舎と犬を愛する漫画家&イラストレーター。 女性誌や著書を中心に活動中。 「あったか、ぽかぽか ほかほかかぞく」(主婦の友社)、 「女子だけで社会科見学へ GO!」(緑書房)より発売中。 2011年5月頃、『Wan』(緑書房)にて「育犬ビビ日記」、 「知らなきゃケガする大人の医学」(竹書房)刊行予定。 ・西村伴雄 松尾大社で広報、神主に従事。お酒の神様に身をささげただけに、 自らも大の酒好き。年に数回行われる酒の会もプロデュース。 「裏京都酒場」に造詣が深い。 ・宮崎好隆 京都に根付いた京都西陣呉服問屋の3代目社長。 雑誌「古典酒場」などで京都の裏酒場の案内人として活動中。 ・拝み屋・行延 1963年 大阪出身。 幼少期より人様の病気を貰うという特殊能力に目覚める。 20代で勤務中の事故により生死を彷徨うが一命を取り留める。 30代で人様から貰えない病気があるとわかり、 神仏様を一心に拝むうち神仏様の代人として済度をするようになる。 柔らかな物腰で初対面の方にも 安心感を与えながら、 相談者と神仏様との間を取り持ち、 相談者のお声を神仏様にお伝えし、 神仏様からのお返事を具現化するお手伝いをしている。 ・本多力 1979年生まれ京都府出身。 京都を拠点にマルチに活動する劇団「ヨーロッパ企画」の俳優。 ヨーロッパ企画の舞台の他にも、外部の舞台や映像への出演も多く、 KBS京都ラジオ「永野・本多の劇的ラジオ」ラジオパーソナリティとしても活動中。

関連サイト

当日券お求めの方はそのままお越し頂ければご入場できますのでお気軽にお越し下さい。 東京カルチャーカルチャーは飲んだり食べたりしながらイベントを楽しめるお店で全席自由席です。 入場は前売券の整理番号順~当日券の方のご入場となります。 美味しいお酒、お食事、多数ご用意してお待ちしております! (ニフティ株式会社運営)

※イベントの時間は予定であり、当日の状況により多少前後する場合があります。