「あらゆるものをイベントに!」渋谷のイベントハウス型飲食店 会場レンタルも可能です!

終了 「このマンガがすごい!2012」オンナ編1位獲得記念!!

『花のズボラ飯』実食ナイト

2012.02.11
土曜日
よる
OPEN
17:00
START
18:00
END
20:30
※予定時刻
SOLD OUT!
「このマンガがすごい!2012」オンナ編1位を獲得した『花のズボラ飯』を食い尽くす夜が来た! 2011年10月に発売された『花のズボラ飯 うんま~いレシピ』のズボラ飯から 数品を完全再現して皆さんと実食します。 皆さんと供にズボラ飯を味わいズボラ飯トークで登場するのは、 『花のズボラ飯』原作者・『花のズボラ飯うんま~いレシピ』監修の“孤独のグルメハンター”久住昌之さん、 『八日目の蝉』の著者・「今日もごちそうさまでした」(ASPECT ONLINE)で食のエッセイを書かれていた角田光代さんです。 また、現在他にも豪華ゲストを出演交渉中! 食の深淵を知り尽くした豪華ゲストの旨いトークによだれを滴らせ、 花のズボラから生まれた奇跡・ズボラ飯を召し上がれ! 『花のズボラ飯 うんま~いレシピ』 主婦の友社 2011/10/06 (久住昌之:監修 水沢悦子:画) 話題沸騰! この一冊で「ズボラ飯」が日本を席巻する……。 超人気コミック「花のズボラ飯」のレシピ本がついに登場しました。 「孤独のグルメ」ハンター・久住昌之の徹底監修。 レトルトを超えたレトルト、インスタントを超えたインスタント、 偶然の産物鍋、3日めのカレー&昨夜の味噌汁&コンビニおにぎりの再利用テク、 まさかのコラボミックス…… 原作に登場するメニューを分量・時間までしっかり掲載し、 誰でも作れるようにわかりやすく解説しました。 また、原作に登場しない「幻のズボラ飯」が見られるのもこの本の最大の特長。 切らずに作れるヘルシー野菜料理、炊飯器にぶっこむだけご飯、 焼くだけ&チンするだけの満足おかず…… 「ズボラ飯を超えたズボラ飯」が花の食欲のごとく、 この一冊からあふれ出しています。 きっと「ズボラ飯」のトリコとなってしまうこと間違いなしです。 花になってしまったあなたは、こう叫ぶことでしょう。 「うんま~い!」。 上記引用:主婦の友社HP 【出演】 ・久住昌之(漫画家、漫画原作者) 1958年東京生まれ。 美学校・絵文字工房で赤瀬川源平に師事する。 1981年に美学校の同期生である泉晴紀と組んだ「泉昌之」として、ガロ「夜行」でデビューを果たした。 1990年には実弟の久住卓也とのユニット「QBB」で発表した「中学生日記」で第45回文藝春秋漫画賞を受賞した。 原作者としても活動しており、代表作に谷口ジローとの共著「孤独のグルメ」などがある。 ・角田光代(小説家) 1967年、神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。 90年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。 96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、 98年『ぼくはきみのおにいさん』で坪田譲治文学賞、 『キッドナップ・ツアー』で99年産経児童出版文化賞フジテレビ賞、 2000年路傍の石文学賞、 03年『空間庭園』で婦人公論文芸賞、 05年『対岸の彼女』で直木賞、 06年「ロック母」で川端康成文学賞、 07年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞を受賞。 著者に『三月の招待状』『森に眠る魚』『くまちゃん』など多数。 2010年7月には、毎日新聞の連載『ひそやかな花園』も単行本化された。 ※上記はamazonより引用 その他豪華ゲストを現在ブッキング中!!

関連サイト

当日券お求めの方はそのままお越し頂ければご入場できますのでお気軽にお越し下さい。ただし枚数に限りがありますので無くなり次第SOLD OUTとさせて頂きます。 東京カルチャーカルチャーは飲んだり食べたりしながらイベントを楽しめるお店で全席自由席です。 入場は前売券の整理番号順~当日券の方のご入場となります。 美味しいお酒、お食事、多数ご用意してお待ちしております! (ニフティ株式会社運営)

※イベントの時間は予定であり、当日の状況により多少前後する場合があります。