「あらゆるものをイベントに!」渋谷のイベントハウス型飲食店 会場レンタルも可能です!

終了 「田中ひろみの神社に行こう! ~イチからわかる参拝案内~」(講談社)発売記念!

田中ひろみの神社に行こう! ~イチからわかる参拝案内~

2012.01.22
日曜日
ひる
OPEN
12:00
START
12:30
END
15:00
※予定時刻
SOLD OUT!
「田中ひろみの神社に行こう! ~イチからわかる参拝案内~」(講談社) の発売を記念して、神社の参拝の仕方、古事記、巫女さん神主さんの仕事、伊勢のことなどなど楽しく実演解説します! Q、歩きにくいのにどうしてジャリをしきつめるの? Q、狛犬ってどうしているの? Q、鳥居ってなんのためにあるの? Q、なぜ鈴を鳴らして拍手をするの? Q、なぜ手を洗うの? などなどの素朴な疑問も解説します! 【出演者】 田中ひろみ(イラストレーター&文筆家) 東條英利(東條英機の直系曾孫) 與澤 舞(編集者) かぐや(芸能界初の巫女ユニット) 【司会】 東 武志(俳優) 【プロフィール】 田中ひろみ(たなかひろみ) イラストレーター&文筆家 。奈良市観光大使。女子の仏教サークル「丸の内は んにゃ会」代表。よみうりカルチャーで、「江戸それホント?めぐり」の講師 。著書は32冊。『仏像、大好き!』(小学館) 『拝んでしあわせ奈良の仏像 100』(西日本出版社)「クイズで入門 日本の仏像」(講談社+α文庫)な どの仏像本や「B型男と幸せになる方法」(東洋経 済新報社)など恋愛本まで多 岐にわたる。 與澤 舞 (よざわ まい) 編集者本書の企画・担当編集者。 元講談社コミッククリエイト社員で、現在はフリー編集として活動。 古事記や古代、土着信仰に興味があり、2008年に古事記の入門書「五月女ケイ子 のレッツ古事記」を企画し担当。 今回、念願の神社本を晴れて刊行することが出来て浮かれぎみ。 古代と島根と猫と古事記を溺愛する31才。 趣味はひたすら古代処を巡る島根一人旅。 東條英利(とうじょう ひでとし) 株式会社カルチャージ代表取締役。神社人代表発起人/神社ライター。第40代内 閣総理大臣東條英機の直系曾孫。神社専門データベース/コミニティ サ イト 「神社人」を運営。定期コラムとして、国内最古の食の専門誌「食生活」、国際 交流新聞「Global Community」で連載。「大人女子のわがままをかなえるご利益 別ピンポイント神社」(マガジンハウス社)監修他、ネットTV番組「世界最古の 国、日 本」に出演中。※毎週金曜日13時より生放送 東 武志(あずま たけし) 俳優。現在、NHK-BS時代劇「塚原ト伝」に鹿島城主・鹿島景幹としてレギュラー出演中。 2008年にはNHK大河ドラマ「篤姫」で長州藩士・久坂玄端役を好演。 また、劇団アトリエッジの看板俳優としても活躍。 空手で鍛えた力強く美しいアクション・殺陣で多くのファンを魅了する。 他、全国ネットのレギュラーラジオ番組や、「まほろばTV」生放送にレギュラー出演中。 かぐや 有名神社で本物の巫女研修を受け実践した本格的な 芸能界初の巫女ユニット !歌に、巫女の舞に、厄除けに、 祈願に、様々な施行で福を招くために 結成された 巫女たちが各方面で幸せの風を吹きちらす!

関連サイト

前売券はイープラスにて1人8枚まで購入可能で絶賛発売中!ファミリーマート店頭ファミポートで予約なし手数料なしで24時間直接その場で買えます。ネット予約の場合はセブンイレブン、ファミリーマートで支払い受け取りすれば手数料無料!! お台場・東京カルチャーカルチャーは全席自由席で入場は前売券の整理番号順~当日券の方の順の御入場となります。飲んだり食べたりしながらイベントを楽しめる飲食スタイルのお店で、飲食代は別途必要となります(ビール¥600、ソフトドリンク¥390など)。 美味しい飲み物も食べ物多数準備して皆様のお越しをお待ちしております。 (運営・ニフティ株式会社)

※イベントの時間は予定であり、当日の状況により多少前後する場合があります。