「あらゆるものをイベントに!」渋谷のイベントハウス型飲食店 会場レンタルも可能です!

終了 3.11から2年 東日本大震災時 世界で一番支援してくれた台湾の事を考える。

竹田恒泰の台湾論 ~謝謝台湾計画から見る、世界で一番の親日国 台湾~

2013.03.13
水曜日
よる
OPEN
18:00
START
19:00
END
21:30
※予定時刻
SOLD OUT!
あの未曾有の大災害、 東日本大震災が起きた2011年3月11日から2年が経ちました。 あの時、世界で一番日本を支援してくれた国が台湾です。 大震災からちょうど1ヶ月後、日本政府が各国からの震災支援に対するお礼の広告を出しましたが、 その中に台湾は含まれていませんでした。 昨今、近隣諸国との外交問題が紛糾する中で、 日本を世界で一番の支援してくれ、世界で一番の親日国の台湾のことを、 私たちはもっとよく知るべきではないでしょうか? 明治天皇の玄孫にあたる竹田恒泰が、 歴史的観点、現在の政治的観点も含め独自の台湾論について、熱く語ります。 また、当日スペシャルゲストとして、「謝謝台湾計画」を立ち上げ実行した木坂麻衣子様をお呼びして 震災時、台湾がどのような思いで支援してくれたか、実体験に基づいた貴重なお話を伺います。 新聞や、TVなど既存マスメディアが報道できない ここでしか聞けない「台湾論」是非お見逃しなく。 【オープニング】 イベントを盛り上げる音楽の演奏を18時50分より 世界で活躍する尺八と三味線のユニットHIDE-HIDE様に演奏頂きます。 【1部】 謝謝台湾計画の木坂さんをゲスト対談。 【休憩】 リアルおやつタイム。 【2部】 竹田恒泰の台湾論 【3部】 書籍販売、サイン会 ※当日は、ニコニコ動画公式チャンネル 「竹田恒泰ちゃんねる」 にて、ニコ生放送を行います。 【出演者】 ・竹田恒泰 作家・慶應義塾大学講師(憲法学)。 昭和50年、旧皇族・竹田家に生まれる。 明治天皇の玄孫にあたる。 慶應義塾大学法学部卒業。憲法学・史学の研究に従事。 国に約6,000名の会員のいる竹田研究会代表、財団法人竹田研究財団理事長。 平成18年に著書『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で山本七平賞を受賞。 その他著書に『エコマインド~環境の教科書』(ベストブック)、『皇室へのソボクなギモン』(扶桑社、共著)、『旧皇族が語る天皇の日本史』(PHP新書)などがある。 また、本年度は『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか』(PHP新書)が発行部数30万部を突破。 ・木坂麻衣子 2011年3月11日の東日本大震災からちょうど1ヶ月後、日本政府が各国からの震災支援に対するお礼の広告を出しました。 その中に、巨額の支援金を出した台湾に対するお礼の広告が含まれていないことを知り、「台湾にお礼広告を出す!」という「謝謝台湾計画」を立ち上げ実行した立役者。 本職はフリーのデザイナー。 ・HIDE-HIDE 軽やかな歯切れの良い中棹三味線に、エモーショナルな尺八が印象的なHIDE-HIDEのサウンドは邦楽界の新星として2007年「日本~NEO Japanesqe~」でCDデビュー。新感覚を持つ邦楽ユニットとして、注目される。 2009年、ロシア映画音楽界の巨匠ミカエル・タリヴェルディエフの作品集「nostalgia」(日本・ロシア同時発売)が国内外で高い評価を得る。 2010年3月、ロシアで開催された国際コンクール(TEREM Crossover International Music Competition)で第一位、及び特別音楽賞を受賞。 2011年5月、ロシアでの国際コンクール受賞曲を含むクラシック音楽の作品集「音呼知新」発売。 アルバム発売記念のロシアツアーにて各地で絶賛される。

関連サイト

前売チャージ券は終了しました。 当日チャージを会場にてお買い求め下さい。 お台場・東京カルチャーカルチャーは飲んだり食べたりしながら楽しんで頂く飲食店です。全席自由席で入場は前売チャージ券の整理番号順~当日チャージの方の順での入場となります。美味しい飲み物も食べ物多数準備して皆様のお越しをお待ちしております。 (運営・ニフティ株式会社)

※イベントの時間は予定であり、当日の状況により多少前後する場合があります。