「あらゆるものをイベントに!」渋谷のイベントハウス型飲食店 会場レンタルも可能です!

終了 かなざわ珈琲 presents

かなざわ珈琲 お台場店オープン! ~噂のあの珈琲の入れ方、あの愉しみ方~

2013.06.15
土曜日
ひる
OPEN
12:00
START
12:30
END
15:00
※予定時刻
SOLD OUT!
いま、街にはハンドドリップコーヒー店が増えてきているのにお気づきでしたか? 『コーノ式かなざわ珈琲~コーヒーは好きですか?~』(大和書房)の著者で 、日本各地でイベント出店や珈琲教室の開催、プロの自家焙煎店の焙煎技術指導や喫茶業務のアドバイザーとして活動するかなざわ珈琲こと、金澤政幸さんが、東京カルチャーカルチャーに初登場!! 6月15日のお昼に、 自宅でできる美味しい珈琲の作り方を伝授して頂きつつ、珈琲にまつわる楽しいよもやま話を聞きながら、お台場でのランチをお愉しみ下さい。 あなたの知らなかった珈琲の世界を味わって下さい。 金澤政幸さんの淹れたてアイスコーヒーとホットコーヒーの試飲付です。 (イベント内容) <珈琲よもやま話>「昭和の喫茶ブーム」 ・ケータイのない時代は、喫茶店がすべての拠点だった。 ・喫茶店に電話ボックス? ・喫茶店と言えば、マッチ ・待ち合わせ・伝言板 ・さまざまな喫茶店・喫茶店の変化 ・コーヒー器具が引き出物 <珈琲のうんちく> ・日本人は山の名前のコーヒーが好き? ・アイスコーヒーは日本発祥?冷珈との違い? ・缶コーヒーは、鳥取県の発祥? ・歌やドラマに登場する珈琲 <かなざわ珈琲実演> ・珈琲試飲/味の比較・解説 ・珈琲豆の保存について ・さまざまな抽出器具の特徴 ・焙煎とは? (かなざわ珈琲・金澤政幸さんからのメッセージ) 大好きな珈琲を探求していくうちに、多くの人達に珈琲の美味しさを伝えたくなり、独自の抽出方法を考案。さらに、嗜好品としての珈琲の幅を広げ、どこでも簡単に美味しく珈琲を楽しめるようにと「コーノ式 かなざわ珈琲」を出版しました。 コーノ式フィルターを使って、メジャーカップを使って、ぽたぽた、ぽたぽた、湯をおとす。でも、1/3しか珈琲は抽出しません。それが「かなざわ珈琲」です。そして、大切な人と飲めるように、2人分淹れるのです。 ほんのちょっとのこだわりと約束で、誰でも珈琲を美味しく淹れられたら、という願いで珈琲活動をしています。まだ珈琲を淹れたことのない人も、最近、淹れなくなってしまった人もこの「かなざわ珈琲」を試してみてください。 【出演者】金澤政幸(かなざわ珈琲) 【企画・司会】テリー植田(東京カルチャーカルチャー・プロデューサー) (金澤政幸・プロフィール) 千葉県木更津市出身。各地で、イベント出店や珈琲教室を開催。趣味としての珈琲の楽しみ方から、プロの自家焙煎店の焙煎技術指導や喫茶業務のアドバイザー業務まで幅広く活動している。

関連サイト

当日券は、会場内受付でお求め下さい。 東京カルチャーカルチャーは、飲んだり食べたりしながらイベントを楽しめるお店で全席自由席です。 入場は前売券の整理番号順~当日券の方のご入場となります。 美味しいお酒、お食事、多数ご用意してお待ちしております! (ニフティ株式会社運営)

※イベントの時間は予定であり、当日の状況により多少前後する場合があります。