終了
『もっと泡盛を日常に!』いま話題の大人の部活動「泡盛部」presents
【泡盛×昭和歌謡!泡盛部 昭和歌謡祭】 TOKYO 泡盛 STYLE~東京的・泡盛の遊び方 ver.2

「泡盛が沖縄料理の時だけじゃ寂しすぎる。泡盛のBGMが琉球民謡だけじゃ悲しすぎる。」
という思いのもと、東京で飲む泡盛の楽しみ方を探索する部活動「泡盛部」が、毎週木曜夜の部室での活動から飛び出して、大規模に部活します!
今回は、スペシャルゲストとしてDJユニット“THE NAKED MANTAMS (MANABU INOUE & CHINTAM) / (DAYJAM)”が登場。
レコード盤オンリーでかかる「昭和歌謡」と共に泡盛を満喫します。
これまでの部活動の検証の結果、泡盛と昭和歌謡の相性はバッチリ。
盛り上がる事は必至です。
48ある泡盛酒造所の中から、これまでに泡盛部で「昭和歌謡」が相性音楽に選ばれた泡盛をご用意。
各種を色々な飲み方(ストレート・ロック・水割り・お湯割り)で試してみてください。
ひとつの泡盛でもすごーく味の表情がかわるのがわかります。
少しの知識と音楽と想像力で、泡盛の美味しさ&楽しさは劇的に変わります!
「泡盛部は・・・」
●学ぶ:「泡盛ってどんなお酒?」という基本の話から、各蔵の特長を解説します。
●感じる:飲み方による味の変化を体感していただきます。
●考える:どんな食べ物に合うのかな? どんな音楽が聞きたいかな? どんな場所で飲みたいかな? など、想像を広げていただきます。
●楽しむ:それが終わったら、食事と音楽を交えて楽しみます!泡盛は楽しいお酒だって実感できます!
各テーブルには“酒のつまみに合う!”と評判の東京 世田谷 升本屋の「かりんとう」の盛り合わせもご用意。
物販ブースでお買い求めも出来ます!
【酒造名:銘柄】
・神村酒造(守禮・暖流 他)
・請福酒造(請福 他)
・ヘリオス酒造(轟・くら 他)
【特典・抽選会】
当日の試飲銘柄や升本屋のかりんとうの詰め合せが当たる抽選会も開催します!
ご来場者全員にプレゼントも! 【出演者】
◎泡盛部
・部長:小西美穂子(泡盛マイスター / 泡盛ゆんたく大使)
1970年東京生まれ。沖縄を旅する間に泡盛も大好きに。2001年から毎年那覇で開催されていた泡盛の試飲会「泡盛ゆんたく会」に10年間参加。「泡盛ゆんたく大使」の称号をいただく。
東京で泡盛を広めたくて勝手に活動中。
・主宰:梅田知行 (東京 世田谷 升本屋)
1972年東京生まれ。酒と食材のセレクトショップ「東京 世田谷 升本屋」の三代目(1949年創業)。
2000年頃より、独自のアイディアでの商品開発や情報発信を開始、街の酒屋とは一線を画す営業を展開。
“酒のつまみにかりんとう”を提唱し「塩みつかりんとう」を開発。TV、新聞、雑誌などで紹介され、料理研究家、ミュージシャン、文化人など食通の方々より支持を得る。
酒・食を軸に、音楽・アート・文学・ファッションなどのカルチャーとのリンクを持った店を目指す。
自身でもバンド活動やDJをし、笹塚ボウルにて酒と音楽のイベントを定期開催。
◎ゲストDJ:
MANTAMS (マンタムズ)/ DAYJAM
20余年のDJ経験に裏打ちされた、MANABU INOUEとCHINTAMによるDJユニット。
近年は世界初「流しのDJ」スタイルで居酒屋でのDJイベント「音民」などを手掛ける一方、それぞれMANATCHY名義での80'sキラーポップチューン「馬鹿謡曲」、踊れる和モノ音源にこだわった「和物グルーヴィーサミット」でのレジデントDJなど、両名共に活躍中。
ポップスvsレアグルーヴのMANTAMSによる高速B2B歌謡デスマッチセットは、盛り上がる事間違いなし。
■MANTAMS動画
■DAYJAM official FaceBook

『泡盛部とは・・』
『もっと泡盛を日常に!』をスローガンに2008年10月に発足。
「泡盛が沖縄料理の時だけじゃ寂しすぎる。泡盛のBGMが琉球民謡だけじゃ悲しすぎる。」
という思いのもと、東京で飲む泡盛の楽しみ方を創っていく。
世界に通ずる泡盛の楽しみ方を創っていく。
ちょっと壮大な妄想を描きながら48蔵(47酒造所+1組合)の一般酒を毎週1蔵1銘柄攻めております。
●レギュラー活動日時:毎週木曜20:00-22:00 (稀にお休みの場合有り)
●活動場所:東京 世田谷 升本屋 店内 (東京都世田谷区北沢5-35-21 / 最寄駅:京王線 笹塚駅・小田急線 東北沢駅)
●入部条件:「泡盛が好き」or「活動に興味がある」20歳以上の方
関連サイト
前売チャージ券は終了しました。
会場にて当日チャージをお買い求めください。
お台場・東京カルチャーカルチャーは飲んだり食べたりしながら楽しんで頂く飲食店です。全席自由席で入場は前売チャージ券の整理番号順~当日チャージの方の順での入場となります。美味しい飲み物も食べ物多数準備して皆様のお越しをお待ちしております。
(運営・ニフティ株式会社)