「あらゆるものをイベントに!」渋谷のイベントハウス型飲食店 会場レンタルも可能です!

終了 酒場雑誌「25時」× いいちこ presents 松尾貴史さんが登場! 

酒場雑誌『25時』の公開編集会議<スペシャルコラボ編>

2014.11.19
水曜日
よる
OPEN
18:30
START
19:30
END
21:30
※予定時刻
SOLD OUT!
今夜お台場のBARで。 酒場雑誌『25時』の公開編集会議のスペシャルコラボ編が開催決定。 昨年から全国のBARカウンターで話題の酒場雑誌『25時』。 松尾貴史・西林初秋・須田泰成の3人による共同編集。 最終電車が終わった後の大人の時間の愉しみを知る人のゆるやかなコミュニティが全国で熟成中。 今回のスペシャル企画では、そんな『25時』編集員のトークを聴きながら、 「いいちこ」の醸造元、三和酒類株式会社が取り組む「麹プロジェクト」の第一弾商品「いいちこ空山独酌」と、リニューアルした「いいちこ日田全麹」を味わって頂きます。こだわりの麹づくりから生まれた新商品「いいちこ空山独酌」と「いいちこ日田全麹」。イベントでは、いいちこ日田蒸留所の所長丸尾剛氏に登壇頂き、酒造りにかける思いや、新商品の愉しみ方についてお話し頂きます。 いかにして「季刊25時」はできるのか?これが編集会議なのか? ただの雑談ではないのか?飲み会ではないのか? 編集委員が集まって、「季刊25時」とは? なぜこんな雑誌を発行したの?さらに酒場とは?大人の遊びとは? 話はどう展開するか予測不能。雑誌は創ってみなければわからない。 イベントは始まってみなければわからない。 酒場雑誌『25時』の最新刊と「いいちこ空山独酌」発売記念の乾杯をお台場で。 【出演者】松尾貴史 西林初秋 須田泰成  【特別ゲスト】如月まみ 丸尾剛(三和酒類株式会社) 【企画・司会・プロデュース】テリー植田(東京カルチャーカルチャー) <出演者プロフィール> 松尾貴史(俳優・放送タレント) 神戸市生まれ。大阪芸術大学デザイン学科卒業。 TV、ラジオ、映画、舞台、エッセイ、イラスト、折り紙などジャンルを問わずに活動中。カレー店「パンニャ」店主。京都造形芸術大学映画学科客員教授。日本文藝家協会会員。著書に「なぜ宇宙人は地球に来ない?」(PHP研究所)など。 須田泰成(コメディライター) 大阪府生まれ。脚本の執筆から各種プロデュースまで、テレビ、ラジオ、出版、インターネットなどで幅広く活動。 世田谷・経堂エリアの個人店を応援する経堂系ドットコムを主宰。経堂さばのゆ、大阪さばのゆ温泉をベースに全国の地域活性化するプロジェクトを手掛けている。 著書に・訳書に「モンティパイソン大全」「ファンキービジネス」など。 西林初秋(コピーライター) 大阪府生まれ。1988年、広告制作会社入社。1993年に独立し西林敏一事務所を設立。コピーライターとして広告制作のみならず、旅、食、デジタルに関する雑誌や会報誌の編集長も務める。 映画制作へのプロデューサーとしての参加や、毎日新聞夕刊のコラム連載など、コピーライターの域にとどまらない活動を展開。 如月まみ(和文化コーディネーター) 和文化スタイリストとして、テレビやCMなど多くの分野で女優・タレントのスタイリングを手掛ける。CSエンタメ~テレの人気番組で新宿二丁目の酒場を紹介する「二丁目なう」にレギュラー出演中。三味線の弾き語りライブで独自の着物の魅せ方を提唱中。利き酒師としての活動も展開中。

関連サイト

お台場・東京カルチャーカルチャーは飲んだり食べたりしながら楽しんで頂く飲食店です。 全席自由席で入場は前売チャージ券の整理番号順での入場となります。 飲食の1オーダーは必須となります(アルコール¥500、ソフトドリンク¥420など)。 美味しい飲み物も食べ物多数準備して皆様のお越しをお待ちしております。 (主催・運営:ニフティ株式会社) ※ 金額はすべて税込表記です。

※イベントの時間は予定であり、当日の状況により多少前後する場合があります。